ゼロ磁場だったら面白いのに?! | 玉置神社本殿で、やっと来たか、覚悟はできたかと言われた2018年の春
先日、
川の様子を見に行ったときに撮影した📸。
玉置 仙久は・・・
自・遊・学・生 ラボ
「ざわん」
NPL laboratory
「The One」
で
ガイドしてます
民泊
ざわんはうす
のオーナーでもあります。
このあたりは、
白谷と呼ばれてる。
岩の色が白い
橋の上流側

(↑私が写ってる

)
橋の下流側

花崗岩
の仲間だと教えてもらってる。
玉置 仙久の
ホームページは
↓こちらから
少しアップにしてみた。

私の予想では
左側が花崗岩
右側が堆積岩ではないかと。
熱変性を受けてるはずだけど。
上写真の真ん中あたり
一部をアップにしてみた。

境目がはっきりしてる

。
もう一つアップに。

左側の花崗岩が貫入した結果なら
面白いところだなぁと
ニヤニヤしてた

。
ここって、
もしかして?!

地場に影響ないのかなぁ?
今度、磁針を持っていってみよう


