久しぶりの谷水を引きに | 玉置神社本殿で、やっと来たか、覚悟はできたかと言われた2018年の春
谷水が止まった

ので、
夏野菜を
植えたあとの水撒き用として
必要になってきたので行ってきた

。
ここ↓がその山への入口。
ここから空気が変わる


玉置 仙久は・・・
自・遊・学・生 ラボ
「ざわん」
NPL laboratory
「The One」
で
ガイドしてます
民泊
ざわんはうす
のオーナーでもあります。
1つ目のチェックポイント。
わぁおぉ、ここかぁ

!
水は来てるやん

玉置 仙久の
ホームページは
↓こちらから
エアー抜き用バルブ。
けっこう水来てるし

。
水口を掃除するために外した。

ここが水口。
堤防の下の口を開ける。


そして、
堤防で堰き止めた水が
溜まってる壺から出るところも外した。

こうして、
無事に引水完了!

↑これは
お大師さんのすぐ脇の水道。
出しっぱなし


