新潟から熊野古道を歩きに | 玉置神社本殿で、やっと来たか、覚悟はできたかと言われた2018年の春
熊野古道を歩かれる方が
ざわんはうすに
来てくださいました。

玉置 仙久は・・・
自・遊・学・生 ラボ
「ざわん」
NPL laboratory
「The One」
で
ガイドしてます
民泊
ざわんはうす
のオーナーでもあります。
朝のお迎えのあと、
玉置神社へ。

玉置 仙久の
ホームページは
↓こちらから
その後、
三柱神社へ。

そして、
玉石社へ。

ここでは、
素敵な出会いがあった!
龍や!
移動して、
ドライブイン長谷川で
作ってもらった釜飯弁当!
おこげがうまかったぁ!

そして、
ほとんど訪ねる方がいない神社へも。
この日の締めくくりは
予約していた「かわせみ」へ。
この日は、
私達二人が最後のはずだったのが、
観光で川べりまで降りてきていた方々が、
「乗るのに予約いりますか?」と。
(まぁ、うまいタイミングで声かけるなぁ)
って言うことで、
2グループ5人が加わり、
賑やかに!

この日は減水してた。

船の横の橙色の鯉が、
手を叩くと寄ってきた。

夜は、
刺し身4種(トンボシビ、イカ、ツバス、イサキ)
マグロの山かけ
アマゴの塩焼き
キビナゴ
バイ貝
ナマコのおろしあえ
とうふよう
ホタルイカの煮付け

※季節、天候、買い物に行く曜日によって、
毎回メニューは変動してます。
飲み物は、リクエストの
十津川の八頭焼酎「いものかぶ」
ゆっくり食べながら、
呑みながら、
話が弾んだ

。

