ふと気になったことがあり、
国常立神社
検索した。

もちろん、
国常立命
十津川村の玉置神社の主祭神というのは知ってる。

しかし、
Wikipediaでは
国常立神社という名前の神社は1つしかない(?)
(実は十津川村にある)

そこで、
グーグル・マップで検索し、
天香久山に行くことにした。

すると、

伊弉諾神社(伊弉諾命)
伊弉冊神社(伊弉冊命)
天岩戸神社(天照大神)

もすぐ近くにあることに気づいた。

えっ?!
玉置神社の本殿の神様たちやんおねがい
(少し表記は違いますが。
あと神日本磐余彦命もおられます)

こうして
天香久山を訪れることにした。

・・・・・・

※気になったこととは・・・

かつて、
玉置神社での正式参拝時に
「待ってたぞ」と
その後の参拝時に
「覚悟はできたか」と
さらに
「覚悟ができたんだね」と
また
「早くこっちへ来い」
「特に何もしなくて良い」
「周りがそう仕向けていくから」
などといった言葉を受けた。

また、
玉置山の白山社の菊理媛神の前では、
「腹くくり」と
一緒に居た人から告げられる。

それが誰からのものかがわからなかったが、
ふと、
国常立命様ではないかと・・・

・・・・・・

まずは・・・

天香山神社
(あまのかぐやまじんじゃ)
櫛真智命
(くしまのみこと)

波波架の木


・・・・・・

玉置 仙久は・・・


自・遊・学・生 ラボ

ざわん


NPL laboratory

The One

ガイドしてますウインク


民泊

ざわんはうす


のオーナーでもあります。

・・・・・・


鳥居が小さい



・・・・・・

玉置 仙久

ホームページは

↓こちらから 

・・・・・・

天香久山山頂に向けて歩く。
つい最近整備されたばかりの階段は快適。



頂上付近にある
国常立神社
国常立命
(くにとこたちのみこと)
高龗神
(たかおおかみ)

私と娘

・・・・・・

・・・・・・



伊弉諾神社
伊弉諾尊
(いざなぎのみこと)


伊弉冊神社
伊弉冊尊
(いざなみのみこと)

・・・・・・

玉置仙久

プロフィール

はこちら 



天岩戸神社
天照大御神
(あまてらすおおみかみ)
子ども(娘という説と息子という説がある)



御神体

山登りアプリのYAMAPでの
天香久山の神社巡り

この日は、
耳成山→天香久山→畝傍山といったルートを
歩いているグループに出会った。

大和三山を一気に回る。
それでも1日あればゆったりと回れそうだ。

天気が良ければ、
弁当を持って、
大和三山にある神社を巡りながら
過ごすのもいいなぁとしみじみ思った。

・・・・・・

こうして三日間の神社巡りは終わった。
ナビの足跡で一筆書きができた。
次は西半分かなぁ?