高野坂
いわゆる入り口から入るには、
車が対向しかねる道を
行かなければならないことを知った。

今回は、真ん中から入り、
↓を見て、

ニシキトベとの関わりのあるところに
連れて行ってもらった。

熊野古道
らしさが出ている道。

・・・・・・

玉置 仙久は・・・


自・遊・学・生 ラボ

ざわん


NPL laboratory

The One

ガイドしてますウインク


民泊

ざわんはうす


のオーナーでもあります。

・・・・・・


ニシキトベの像の製作を
行うために籠もった所。

・・・・・・

玉置 仙久

ホームページは

↓こちらから 

・・・・・・


そして、
神日本磐余彦と、
神熊野丹敷戸畔
角塔婆。

このときは・・・
何も感じなかった。

・・・・・・

・・・・・・


その帰りは、
入り口に向けて戻る道を
案内していただいた。

・・・・・・

玉置仙久

プロフィール

はこちら 


こうして、
この日は終わっていった。


この時点で、

このあとの展開・・・

1つ前のブログの石上神宮での出来事と
次の高野坂に行ったときのこと、

そして、
ある本との出会いで
急展開する。