白浜空港で待ち合わせ。
私の服装がわかるように
写真を撮って送った。
愛車のヴォクシーの前でおねがい

時間が迫ってきたのでロビーに行く。
すると、
ホップが植えてあり、
花をつけてるラブ

(ホップ:アサ科のつる性多年草。
雌雄異株。
和名はセイヨウカラハナソウ。
雌花は「毬花」と呼ばれ
ビールの主要な原料の一つである。
ビールの苦味、香り、泡にとって
極めて重要で、雑菌の繁殖を抑え、
ビールの保存性を高める働きがある。
by wikipedia)

無事に合流し、
一路、🚙「ざわんはうす」へ。

こういう日は、
夕飯を買って帰る。

(↓参考までに)

もちろん私と母の分も。
そうすると、

帰ってすぐに食べられるし、
民泊運営上、
「あり」なこと。

・・・・・・

玉置 仙久は・・・


自・遊・学・生 ラボ

「ざわん」


NPL laboratory

「The One」

ガイドしてますウインク


民泊

ざわんはうす


のオーナーでもあります。

・・・・・・


その夕飯のあと、
朝食の準備をしてもらった口笛

夏野菜サラダと和風ピザトースト。

そこに使ってある
プチトマト、ピーマン、タマネギ、キュウリは自家製。
キャベツはご近所から頂いたもの。

安心、安全な野菜。

鶏を飼えば、卵も・・・ニコニコ
麦を植えれば、パンも・・・爆笑

さて、翌朝の恒例の玄関前記念撮影。
お袋ちっちゃい照れ

・・・・・・

玉置仙久についての

プロフィールはこちら 

・・・・・・

紀伊半島の成り立ちを話しながら上昇し、
展望台へ。
相変わらず、
すごい景色だおねがい

その展望台から駐車場に行く途中にある
世界遺産の記念碑。
今、この写真がマイブーム。
写される人も楽しんでる。

・・・・・・

玉置 仙久のホームページはこちらから 

・・・・・・

石碑からの展望。
こちらの山並みもいい。
遥か向こうには海!

・・・・・・

・・・・・・


そして、

玉置神社駐車場へ。