謹賀新年 | 玉置神社本殿で、やっと来たか、覚悟はできたかと言われた2018年の春
大晦日は、
毎年刺身三昧をする。
今年はイクラが高騰してたので抜いた。

お酒は、かつて
杜氏が亡くなり
蔵を廃業するかもしれんといった
存続の危機にあった蔵のお酒の
紀ノ酒
今はその
奥さんが
あとを引き継いで醸してる。
私もその存続に向けての
励ましの会
に出てたから、
その味の成長を楽しんできてた。
もう安心。
・・・・・・
玉置 仙久は・・・
NPL laboratory
「The One」で
ガイドしてます
民泊
ざわんはうす
のオーナーでもあります。
詳しくは↓
プロフィールはこちら
・・・・・・
さて、
正月はというと、
雑煮、おせち、さんまずし、刺身
(雑煮の写真忘れた)

そして、
飲み物は
日本酒
(コップの中には金粉)

そしてビールは
アガラビール🍺
ラベルをよく読んでみて

。
オークワ限定らしい

。

↑和歌山県の方言を散りばめてる。
十津川弁
とかぶってるのが結構ある

・・・・・・
今年の正月は、
お袋と二人。
お袋・親父は
今日が誕生日で
90歳
しかし、
親父は12月中旬に
心不全で救急搬送された

。
回復してきてるが
正月明けの退院となる予定

。
子どもたちは、
新型コロナのことがあるので、
老人のいる家には近づかない

。
玉置 仙久のホームページはこちらから

