異世界転生したければ防衛大学校へ!!

 

突然ですが皆さん、毎日は刺激的ですか?

 

え!?

特に刺激ない!?

平凡!?

 

ようござんしたね!

 

でも満足ですか!?

 

つまんない日常を捨て、異世界転生したくないですか!?

 

もしあなたが大学受験を機に異世界転生したいなら、

防衛大学校をお勧めします!

 

 

目覚し=喇叭

 

防大では朝から異世界が炸裂します。

 

防大生は寮生活で、6人1部屋で寝ます。

 

防大生の朝は早く、皆で一斉に起きねばなりません。

 

起床の味方といえば目覚しですが、

防大生の目覚しは昔ながらのジリジリ時計でも、先端のスマホ鳴り+ブルブルでもありません。

 

喇叭です!

 

寮は校内放送みたいな設備があり、起きる時間になると喇叭の音が放送されます。

 

喇叭で起きるのは私が受験した折の入校案内にも書かれてあり、前もって知ってはいました。

 

音量については書かれてなかったのですが、

喇叭が目覚しというのがびっくりだったのか、てっきり朝から大音量でパーパカ鳴らされるのかと勝手に予想してました。

 

ですがいざ聞いてみると、意外と音量が小さく、上対番が叩起してくれたからよかったものの、喇叭だけだったら起きれなかったでしょう。

 

あの朝の喇叭は、私にはオルゴールぐらいにしか聞こえてなかったです…

 

 

「本気」と書いて「マジ」と読む! 避難訓練

 

勿論、毎朝、公式に避難訓練したりはしません。

 

'避難訓練'というのは例えです。

 

防大生の朝は喇叭だけではありません。

 

起きると着替えて寮の建物の前の道(「舎前」というらしいですが)に集まります。

 

ただ集まればいいのではなく、大急ぎで集まらなければなりません。

 

集合が遅いと朝から怒号…じゃなかった…、有難いご指導を賜りますので、

下級生は光速で着替えて、光速で廊下を走り、光速で階段を下り、光速で集まります。

 

建物を出て青空の下に集う

私は避難訓練を思出しました。

 

小学校の避難訓練でも運動場に何分で集合できるかが試され、遅いと先生から説教されました。

 

でも、まあそれ位ですから、軽くあしらえますよね。

 

ですが防大ではそうはいきません。

 

そんな舐めた態度だと上級生が夜叉に…

 

なので防大の下級生は、児童だった折のどんな避難訓練よりもガチで舎前に集まります。

 

「こんなに本気で避難訓練したの人生で初めて!」っていうのを、防大では毎日できるので、

朝からなかなかアツいでしょ(笑)

 

因みに、上級生はゆっくりです(笑)

 

そんなに大慌てで集合しなくても大丈夫です(笑)

 

で、舎前に集まってどうするのかといえば、

乾布摩擦します。

 

なので、起きて着替えるのですが、上半身は、男は裸、女はTシャツ、です。

 

防大は小原台という小高い丘にあり、小高くて風通しがいいせいか、寒いんです。

 

夏はいいのですが、冬の朝の裸、又は薄着は、朝一からなかなかですね。

 

 

光速で動く箒たち

 

防大生は1日2回、朝夕に学生舎、即ち寮を掃除します。

 

朝は避難訓練…じゃなかった、乾布摩擦の次、

夕方は…、具体的にいつか忘れました…

 

自衛隊の掃除ですから、てきぱきとは動くんだろうぐらいの想像はできますが、

実際に目にすると、想像の斜め上どころか、想像を垂直で爆上りでした(笑)

 

とかく動きが速いのです!

 

箒なんか動きが速すぎて、初めて見た折には目が点になりましたけどね!

 

防大に着校した夜、私の部屋の4年生が新入生に「今日1日でびっくりしたのは?」って質問を、部屋の新入生1人1人に聞いていました。

 

私は「箒が速すぎて、逆に埃を散らかしてるんじゃないかと思います」とか答えたんじゃないかな!?

 

そしたら4年生が大爆笑!

 

「あ、奇天烈な掃除してる自覚あるんだ~」と、面白くなりました!

 

あんな光速で掃く経験はなかなかできないでしょうから、

箒を光速移動させたい人はぜひ防大へ(笑)

 

 

鉄ちゃんもびっくり! 罵声大会!!

 

罵声大会

 

撮り鉄が駅で騒いでる映像がよく流れますね。

 

あんなの一部の礼儀の悪い撮り鉄だけかと思うでしょ!?

 

自衛隊の世界にもあるんですよ(笑)

 

電車の駅なんか比にならん罵声大会が、防大では毎日開催されています!

 

基本、学生舎の廊下は罵声大会の会場です!

 

上級生が下級生を怒鳴りつけます。

 

だけじゃなくって、下級生も「はい!」「はい!」って大声で返すから、

傍から見たら怒鳴り合いです。

 

罵声大会に出場したいなら、ぜひ防大へ!!

 

ついでに、殴られるかというと、

昔は体罰あったみたいですが、

少なくとも私の代は、体罰は指導としてはだめだといわれました。

 

部屋長が「殴られたら言ってこい」と仰ったので、そこ迄はないと存じます。

 

とはいえ服を弄られるぐらいはあるでしょう。

 

アイロンがけがなってないと「このしわは何だ!?」と思切り服をゆすられるのは見ますね。

 

服をゆすられるのは暴力とは扱われないんでしょう…

 

 

不良の学生服

 

短蘭てご存知ですか?

 

短い学蘭です。

 

不良が着る学生服です。

 

防大には幾つか制服がありますが、

常装といわれる、主に冬服は、とても短蘭です!

 

勿論ズボンは履いていますが、

ケツが全く隠れないんです!

 

旧海軍の兵学校から短蘭なんです!

 

理由は全く不明です。

 

一般的な自衛官の制服はそんなに短くないんですがね。

 

因みに常装のズボンにベルトはありません。

 

サスペンダーです。

 

防衛大学校まで来てサスペンダー着るとは!

 

つまらんのですが、此も驚きでしたね(笑)

 

中間服や夏服はベルトだったので、

「なぜ常装だけサスペンダー?」と疑問でしたが。

 

 

歩くのすら覚束ず

 

防大では学生舎と授業する建物は異なります。

 

当然、移動しますが、さすが自衛隊!

この移動では行進します!

 

この行進を「課業行進」といいます。

 

たかが行進と侮るなかれ!

 

皆さんも小学校の運動会やらで行進するのはあったでしょう。

 

ですが、まじめに行進しましたか!?

 

してないでしょ!?

 

脚がばらばらでもどうもなかったでしょ!?

 

防大ではそうはいきませんよ(笑)

 

一糸乱れず行進しないと(笑)

 

人の能力とはそんなものなのか、

小学校でさぼったつけなのか、

行進がなかなか揃わないんです!

 

ちゃんと行進できるまでに半年ぐらい掛るそうです!

毎日するのに!

 

こういうの経験すると、仮想敵ですが、北朝鮮の行進って凄いなと感心したり…

 

歩くだけなのに、こんなに奥深いとは(笑)

 

 

1日2回のお祈り

 

防大では、朝なや国旗掲揚、夕方に国旗降下があります。

 

国旗は、本部庁舎という、偉いさんが集まる職員室みたいな建家の屋上にあります。

 

掲揚降下の間は君が代が放送で流れ、防大生はどこにいても本部庁舎の国旗に正対(要は気をつけ!)し、何してても動きをとめます。

 

この一瞬だけは、台風の目の中にいるみたいに、上級生の怒号も止みます。

 

だけっちゃだけですが、

1日5回、どこにいても何をしてても動きをとめ、メッカへお祈りする回教の気持ちの4割は理解できる異世界です。

 

普通の大学であれば、国旗に向って何かするなんて、まあないでしょうから、

1日2回も普通じゃない大学生活できるなんて、いいでしょ(笑)

 

 

只飯ほど恐いものなし

 

防大は1日3食、がっつり学校が食事を提供してくれます。

 

基本は食堂で食べますが、

偶に寮に食事が運ばれて、寮で食べたりもします。

 

職場飯とかで、海上自衛隊、中でも潜水艦の飯が旨いとの報道が出回ってるので、

自衛隊に入れば旨い飯が食えるなんて妄想されてる人もいるでしょうが、

 

続きはこちらで公開しています!!!

 

 

 

記事全体はこちらから!!!