防衛大学校受験にて、すばらしくも防衛大学校に合格しました。

 

過去問1回目で廿数問中4問しか正解できなかったのと比べると、短い間に成績が急上昇しました。

 

神の思召しがあったかの如く受かった防衛大学校ですが、

いざ入校となると、途端に内定ブルーならぬ '合格ブルー' になってしまいました。

 

その折を書いていきましょう。


 

行く気なし

 

元も子もない自白ですが、実は防衛大学校に入ろうとは、当初は思ってなかったんです。

 

「じゃあなぜ受験したんだ!?」ってお叱りがあるかもしれませんが、

まあ読んで下さい。

 

私が真に興味があったのは自衛隊じゃなくて防衛省なんです。

 

自衛官じゃなくて事務官に興味がありました。

 

じゃあなぜ防衛大学校を受験したかといえば、

自衛隊や自衛官への人脈作りができると考えたから。

 

仮にも高校は進学校でしたが、

己で己を「頭いい」とは思っておらず、キャリア官僚で防衛省に入るのは無理だろうと…

 

そうするとノンキャリになるが、

であればキャリアに比べて色々不利だろうと。

 

そこで自衛隊に人脈があれば、ノンキャリの不利さを挽回できるだろう。

 

そう考えての受験でした。

 

地方協力本部の人には、入ったのは一般大学だが、予備自衛官の先輩を紹介して貰ったのもあり、

かなり調子に乗ってました。

 

自衛官や防大生が聞いたら激怒しそうな動機ですが、

当時の私の本音なのです。


 

入校へ

 

ではなぜ防衛大学校への入校を真剣に検討しだしたのでしょうか?

 

しょぼい理由ですが、他の一般大学に落ちたから。

 

厳密にいえば、1つ私立大学に受かってたので、私立大学に入学する選択肢もありました。

 

ですが私立大学へ入学する選択肢は取り辛くて…

 

防衛大学校を受験しようとした当初、私は防大受験を秘密にしていました。

 

だけど一部の友には漏らしました。

 

人とは異なる挑戦をしてると、言いたくなるもんでね…

 

「君には特別にね!」とかって言いつつ…

 

そうこうしてると '一部の友' がどんどん多くなってきて…

 

気がついたら学級の殆ど全員に知れ渡ってて、

もはや '公然の秘密'

 

学級からの評判も上々で、物珍しいせいか「凄い」「凄い」と言われ…

 

平たくいえば調子乗ったんです!

 

「受かっても蹴る積りだ」とは言ってましたが、

「ここまで言っといて蹴るか!?」とも思い始めてて、

気持ちの問題だったんでしょうが、蹴るに蹴り辛かったのはあります。


 

入校準備

 

受験が終ってから入校まで、私の代では約1ヶ月ありました。

 

その間、遊んでるだけなのもアレなので、

防衛大学校への入校準備をしました。

 

具体的には

・平泳ぎの練習

・物理の勉強

です。

 

平泳ぎの練習は、

「なんで自分だけできない?と思ったら○○を試してみて!」

でも書きましたので、どういう練習したかや、結果どうなったかは、この頁では割愛します。

 

ご興味があればぜひ

「なんで自分だけできない?と思ったら○○を試してみて!」

からどうぞ!!

 

物理の勉強ですが、

私の代にて聞いてたのは、1年生では文理問ず理系の勉強する。と。

 

確か、地方協力本部の人がそう仰ってたと記憶してるんですが…

大昔なので記憶違いならすみません…

 

一般大学でいう '般教' ですかね!?

 

私が文系になったのは、理系が悉くだめだったから。

 

なので、というか、だから、というか、

物理ぐらいやっておかないと、入校してからついていけなくなったらだめですからね。

 

本屋に行って、基本の参考書を買って勉強しました。

 

物理なんて高校1年生以来ですからね。

 

そんなに難しかったり、応用は勉強してないです。

 

どこ迄やんなきゃいけないか不明だったので、

せめて基礎ぐらいは、という勉強です。