日本人の有給休暇の取得率は、世界の先進諸国19ヶ国の中で、ぶっちぎり最下位であるという。


ドイツ、フランスなど、大半の国は100%だが日本は50%、ビリ2の国は78%というから、日本人の働き方は如何に問題があるかお分り頂けよう!


この件について、私は経営者と言う立場でコメントしたい。   


人生は仕事が全てではないし、社員の幸せを犠牲にして、企業収益至上主義に走るべきではない。   


ある講演会で聞いた話だが、ドイツ人は就業時間は殆ど手抜きをせず、終業時間になれば、サッと仕事を切り上げ、自分の時間を大切にするという。


しかし、日本人の仕事振りはダラダラしていて、ドイツ人と比較して密度が薄い。   結構パソコンで遊んでいる人が多いように思う。


仕事に取り組む姿勢を変えれば、有給を100%取っても、企業の業績に影響が出るとは思えない。   


もっと、ドイツ型の仕事を理解して、効率の上がる仕事振りにすべきと考える。


如何でしょうか!