みっちゃんのライブを見に行ったのは前回いつだったっけ?
かれこれもう10年ぐらい前かなと思いますが、いや~相変わらず面白かったですよ。

 

(以下ネタバレ注意)

最初はVTR上の清水さんが「高市早苗」の真似で登場。

そっから会場が爆笑の渦でした。

 

童謡の「さっちゃん」をいろんな人の真似で歌うのとかは、もうデビュー当時からの清水さんのお家芸ですが…そのほかに瀬戸内寂聴さんをしのんで?瀬戸内さんがマルチ商法を
やったらどんな感じになるか…とか。

 

まぁホントに瀬戸内さんの真似は似てますよね~。ご本人がこの世を去られた今、みっちゃんが語り部として瀬戸内さんの偉大さを伝えていってほしいです。

 

 

知らなかったのですが、清水さんは第13回伊丹十三賞を受賞したそうで。

なんでもyou-tubeで面白ネタでコロナ禍の最中みんなを励ました功績

 

もちろん矢野顕子さんや桃井かおりさん、大竹しのぶさん・平野レミさんの真似も。似てたな~。

 

愛する弟・いちろうさんも登場し、二人で連弾。あるいはいちろーさんはギターでみっちゃんが🎹とか。カッコいいですよね~姉弟でそういうことができるのって。

 

そしてチックコリアの曲「スペイン」を日本語で歌う…という難しいトライもされてました。
さすがや!メロディめっちゃかっこいいんですよね~🎸
 

たまにはユーミンをパロらずに真面目に…ということで「ベルベットイースター」を歌ってくれました。好きな曲なんですよ。嬉しかったな。

 

最後にいろんなアーティストの作曲法と称して森山家(直太朗・良子・ムッシュかまやつ)の作曲法・ミスチルの作曲法・谷村新司の作曲法などをやってくれましたが

 

新作として「小田和正の作曲法」をやってくれました。これがまたよくできていて、曲の感じ・アレンジ・音色、さすがって感じでした。歌詞はブラックユーモア満載で。さすが清水さんって感じです👏

ちなみにみっちゃんの武道館公演、小田さん見に来てくれたことがあるらしく…清水さんの感想は「繊細な人だな」と。それを綾戸智恵さんに言ったら、大声で「ホンマやな~」と叫ばれて台無しだったそうです💦

 

明日も昼の部チケットがあるようで、もったいない。今からでも興味がある人は名古屋市公会堂に行って当日券ゲットしてほしいです。午後2時開演ですよ~。

 

https://www.sundayfolk.com/liveinfo/5znszcy

 

見たら笑い死んじゃいますwwおすすめです。