日曜日は「音市音座」ライブ配信があったんで、「ななにー」は飛び飛びで見ました。でも面白かったなぁ。ってことで覚えてるところをサクッと書いてみます。

 

シリーズ・知事にインタビュー(勝手に命名)では鳥取県の知事とトーク。前から注目してましたが鳥取県の知事さん、結構ユニークなんですよね。今回も「カニはあるけどカネはない」などボケ倒し、さすがの慎吾君も圧倒されてました(笑)

 

そうそう!私が以前印象に残っていたのが、知事ご自身が「大国主命(おおくにぬしのみこと)」に扮してたこのイベント。知事ご自身が「平井通信」として残されていました。(2013年)その時の記事はこちらから

 

そしてすっかりレギュラーと化したEXITによるゲームコーナー。人間輪投げとか面白かったなぁ。意外と小さい浮き輪の方がかぶっちゃうと不利という。みんな健闘してました!

わんこそば早食いでは慎吾ちゃんが優勝だったけど、「つゆ」は呑まなくてOKとのルール、後攻のチームだけに知らされ、なんだか気の毒でした💦尾上松也さん、不服そうだった。そりゃそうだよね…

 

続いては個性派俳優・愛知県が生んだスター!佐藤二朗さん登場。面白いよねぇ二朗さん、ツイッターも含めて(笑)

 

二朗さんは最初リクルートに就職が決定してたのに1日でやめ、その後演劇の道に進むかどうするか、バイトしつつずっと迷走していたそうです。(20代)そのころから奥様は二朗さんを知っている、だから頭が上がんないのかなと思ったり^^;

 

面白かったのは「金妻」のプロデューサーに「板東英二さんじゃなく僕を使って」と直訴状を出したということ。すごい心臓強い!

ご本人は「子どものしたことです」とおっしゃっていましたが。

 

前は売れたくて、俳優として生計も立てたくって「自分が自分が」ばかりだったけど、演技するとき俳優同士の呼吸が実は大事なんだって30代後半に気づいた話が特に心に残りました。

 

 

 

おひさしぶりです!のコーナーはMCがみちょぱ。ベッキーのターンもよかったんだけど(全然昔のこと覚えていないしんつよw)池田成志さん、「半沢直樹」での演技も記憶に新しいですが、素晴らしい役者さんですよね。

 

成志さんは、「家族のはなし」でつよぽんと共演。ハートウォーミングでとってもいい舞台だったのだけど、成志さんはセリフもたくさんで実は大変だったらしい。犬役でセリフがその作品ではほとんどない剛君が、余裕をかましているのを見てちょっとムッとしたとかww

 

だけどみんなで観劇した後の飲み会のお勘定を先に済ませててくれて「カッコよかった」といい話も。剛君結構気前いいもんなぁ、よっ大スター☆彡

 

デニムをみんなにおごった話から、池田「僕にもおごってよ」草「成志さんあげたら履いてくれるんですか?」池「いや、ジョーダン」みたいな微笑ましいやり取りも。

 

成志さん去りしあと、「ミッドナイトスワン」で共演の女優陣(水川あさみ・真飛聖)とトーク。台本をはじめて読んで号泣したことはあるか否かとの質問で、真飛さんと慎吾君は「NO」だったと思いますが…「第三者的視点で読む」って話をしてたはず。

 

ゴローさんは「そのあとどうしたって理性的になっちゃうので、初見は感情のまま読みたいし、ファーストインプレッションを大事にしたい」と話をしてて。「わかるな~」って(すいません役者でもないのに)と思いました。

 

剛君は「ほとんど号泣する」って(笑)でも映画でも芝居でも(お客として)最初の印象ってすごく大事で、なかなかそれを超えることはない気がするんです。だから初見は大事だと思います、ホントに。

 

「ミッドナイトスワン」のつよぽんはとにかくすごいらしく、慎吾君は「役者辞めよう」と思ったぐらいだそうです。「いい映画」過ぎて何度も見られないとも。私には「凪待ち」がまさにそうで、もっかい見たいけど…見られないのです💦

 

今のところ、ここまで見終わりました。何か追加で書きたいことが出てきたら、別の記事で更新しますね。

 

 

 

 

 

ミッドナイトスワンできたら初日に見たい!けど諸事情で難しそうかな。今月中にもし見られたら御の字です。