ポセイドンアドベンチャー(1972年製作)は前にテレビで少し見たんです。
こないだ見た「海猿」も船のパニック映画だったから
見ないつもりでしたが、シネコンに行く機会があって見てきました。
こないだ見た「海猿」も船のパニック映画だったから
見ないつもりでしたが、シネコンに行く機会があって見てきました。
いやーど迫力ですね!海猿も頑張ってたけどスケールが違うなー。
向こうは恋愛の話も大きくからんでくるからこちらのほうが
純粋にパニックものとして見れるなと思いました。
一般的には評判良くないんでしょうか?
私は楽しめましたけどね~。
向こうは恋愛の話も大きくからんでくるからこちらのほうが
純粋にパニックものとして見れるなと思いました。
一般的には評判良くないんでしょうか?
私は楽しめましたけどね~。
カート・ラッセルは元消防士って役どころ。やっぱりそういうの似合いますね!
元消防士と元潜水士の知恵比べという感じもありましたが、
消防ホースを使って水場を渡るところ、かっこいいなーって。
リチャード・ドレイファスは何歳になったのかな?
「グッバイガール」や「陽の当たる教室」の印象が私には強いから
正直老けたなと。過酷なロケだったろうに頑張りましたなぁ…
元消防士と元潜水士の知恵比べという感じもありましたが、
消防ホースを使って水場を渡るところ、かっこいいなーって。
リチャード・ドレイファスは何歳になったのかな?
「グッバイガール」や「陽の当たる教室」の印象が私には強いから
正直老けたなと。過酷なロケだったろうに頑張りましたなぁ…
最後は娘を思う親心にほろっと来ました。
お父さん、娘に幸せになって欲しかったのよね~。
まさか、この映画で涙が出るとは思いませんでした。
お父さん、娘に幸せになって欲しかったのよね~。
まさか、この映画で涙が出るとは思いませんでした。
次は15日公開の「日本沈没」こちらもパニック映画ですね~!
いや~続くなぁ・・自分としては・・。
いや~続くなぁ・・自分としては・・。
(追記)
「日本沈没」名古屋バージョンのポスターがあると
毎度お世話になっている「たまやんさん」が記事にされてました。
「金シャチ」がインパクトありますので見に行ってみてくださいね。
「日本沈没」名古屋バージョンのポスターがあると
毎度お世話になっている「たまやんさん」が記事にされてました。
「金シャチ」がインパクトありますので見に行ってみてくださいね。