提唱者は「みうらじゅん」氏ですが、テレビチャンピオンでも
「ゆるキャラ日本一決定戦」をやってました。
(4月下旬の放送だったんで、今更ながらの話題ですみません。)
「ゆるキャラ日本一決定戦」をやってました。
(4月下旬の放送だったんで、今更ながらの話題ですみません。)
二択クイズやかけっこ、最後は「相撲」で、
着ぐるみのゆるキャラが取っ組み合って着ぐるみの具(!)が
見えるという「ゆるさ」全開の選手権。
最初の審査で、各地区ブロックごとふるいにかけられて、
いくつものキャラが脱落して行ったのですが、
網にかかって吊り上げられる「ゆるキャラ」は
そんな悲しい場面でも「ゆるい」のです。素晴らしい~!!
着ぐるみのゆるキャラが取っ組み合って着ぐるみの具(!)が
見えるという「ゆるさ」全開の選手権。
最初の審査で、各地区ブロックごとふるいにかけられて、
いくつものキャラが脱落して行ったのですが、
網にかかって吊り上げられる「ゆるキャラ」は
そんな悲しい場面でも「ゆるい」のです。素晴らしい~!!
ウィキペディアにも「ゆるキャラ」はのってます~。
テレビチャンピオンの過去の放送(2006年4月20日分探してください)
にもいろんなキャラがのってます♪
にもいろんなキャラがのってます♪
さて、放送次の日、上京することになっていた私は
「ゆるキャラグッズが売っている」と
テレビで言っていたので東急ハンズ渋谷店にはせ参じました~。
買おう!と思うほどインパクトあるグッズは正直なかったんだけど
「テレビ父さん」(札幌テレビ塔のゆるキャラ)は
なかなかいい味出していて、「耳かき」ならば使うなと土産に買ってまいりました。
今回の画像はハンズで撮影した、デカい「テレビ父さん」です~。
「ゆるキャラグッズが売っている」と
テレビで言っていたので東急ハンズ渋谷店にはせ参じました~。
買おう!と思うほどインパクトあるグッズは正直なかったんだけど
「テレビ父さん」(札幌テレビ塔のゆるキャラ)は
なかなかいい味出していて、「耳かき」ならば使うなと土産に買ってまいりました。
今回の画像はハンズで撮影した、デカい「テレビ父さん」です~。
しかし「ゆるキャラ選手権」で一番ゆるかったのは・・
西武ドームで開催されたので、所沢市長が参加して
挨拶してたのに、へ~きであくびしてた糸井重里さんかな~?
西武ドームで開催されたので、所沢市長が参加して
挨拶してたのに、へ~きであくびしてた糸井重里さんかな~?
過去のMJ(みうらじゅんの略)の記事もよかったらどうぞ。