~今週の小田さん関連記事は、この記事ということにいたしますm(__)m~
うちはNHKの衛星放送は見れないんで、
友人に頼んで録画してもらったんで、今週に入って見れました。
友人に頼んで録画してもらったんで、今週に入って見れました。
ブログで知り合った小田ファンの方々にすでに聞いていた通り
対談の場所は、星野さんが監督時代、弟のようにかわいがってたという
大豊さんのお店。さすが野球のユニフォームが飾ってあります!
対談の場所は、星野さんが監督時代、弟のようにかわいがってたという
大豊さんのお店。さすが野球のユニフォームが飾ってあります!
星野さんが大豊さんと小田さんを比べて「頑固」だという話を
されていましたが、小田さんいわく「イヤ僕は・・」
(ホントかな~??)
されていましたが、小田さんいわく「イヤ僕は・・」
(ホントかな~??)
お料理はどれもおいしそうでしたね!
大豊さんが合間合間にお料理やお酒を運んでくるのですが
星野さんに「タイミングが悪い」などと言われていて
大きい身体で申し訳なさそうにサーブしているのが何とも・・。
べるぞ~さん も書かれていましたね。
大豊さんが合間合間にお料理やお酒を運んでくるのですが
星野さんに「タイミングが悪い」などと言われていて
大きい身体で申し訳なさそうにサーブしているのが何とも・・。
べるぞ~さん も書かれていましたね。
あとは、大豊さんも熱くなる男だという話になって
星野「だからすぐ退場になっちゃうんだよ」
小田「自分だってよく退場になってたじゃん?」
大豊「僕は二回で監督は八回でした」(かしこまって)
星野「だからすぐ退場になっちゃうんだよ」
小田「自分だってよく退場になってたじゃん?」
大豊「僕は二回で監督は八回でした」(かしこまって)
(ここで私は大笑い)
星野さんは言葉に窮して「まぁいいや、料理ドンドン出して」
みたいなこと言ってたと思います。
星野さんは言葉に窮して「まぁいいや、料理ドンドン出して」
みたいなこと言ってたと思います。
去年の小田さんのライブ・名古屋レインボーホールの
一日目に星野さんがゲストでいらしていて
その模様もこの番組中に映りましたが
小田さんが仙ちゃんに質問したのも今思えばタイアップだったんですかね。
一日目に星野さんがゲストでいらしていて
その模様もこの番組中に映りましたが
小田さんが仙ちゃんに質問したのも今思えばタイアップだったんですかね。
星野さんが監督時代に、小田さんと宅麻伸さん(この人も野球お好きですよね)が
ナゴヤドームに訪ねていったVTRもちらっと流れました。懐かしいなぁ~。
ナゴヤドームに訪ねていったVTRもちらっと流れました。懐かしいなぁ~。
ごんちゃん も記事にされていましたが、
86年当時、仙ちゃんはNYにいて小田さんがロスにいて、
星野さんが「来いよ」と言って7時間かけて小田さんが駆けつけたという話。
それだけ時間かけて来たってすごいですよね。
「あんな一日があったっていうのが二人にとっておかしい(面白い)な~と思う」
86年当時、仙ちゃんはNYにいて小田さんがロスにいて、
星野さんが「来いよ」と言って7時間かけて小田さんが駆けつけたという話。
それだけ時間かけて来たってすごいですよね。
「あんな一日があったっていうのが二人にとっておかしい(面白い)な~と思う」
小田さんは振り返っていましたが、オフコースが四人になっての活動。
色々大変な時期だったのかもしれない。だから友達に会いに行って
勇気をもらいたかったのかなと、ふと思いました。(深読み?)
色々大変な時期だったのかもしれない。だから友達に会いに行って
勇気をもらいたかったのかなと、ふと思いました。(深読み?)
あとは、「プライドを捨てたところににとっても素敵な場所が待ってる」
というような話を最後にしてたと思うんですが、小田さんにとっては近年では
『クリスマスの約束』が、まさにそうだったんじゃないでしょうか。
最初は七人の人に手紙を書いたのに一人ともセッションが実現しなかった。
それを小田さんは包み隠そうとせず、「これが今の日本の音楽の現状なんだから」
って言ってオンエアに踏み切ったんですよね。(記憶違いしてたらスミマセン)
でも小田さんは時間をかけて、ミュージシャン同士の共演を実現させてくれた。
ベテランのミュージシャンが捨て身になってああいうことするって
ないと思うんですよ。私には衝撃でした。
というような話を最後にしてたと思うんですが、小田さんにとっては近年では
『クリスマスの約束』が、まさにそうだったんじゃないでしょうか。
最初は七人の人に手紙を書いたのに一人ともセッションが実現しなかった。
それを小田さんは包み隠そうとせず、「これが今の日本の音楽の現状なんだから」
って言ってオンエアに踏み切ったんですよね。(記憶違いしてたらスミマセン)
でも小田さんは時間をかけて、ミュージシャン同士の共演を実現させてくれた。
ベテランのミュージシャンが捨て身になってああいうことするって
ないと思うんですよ。私には衝撃でした。
それも番組中で小田さんが言ってた「辛いことがないと不安になる」に
つながるのかもしれませんけれども。
つながるのかもしれませんけれども。
普段はこんな真面目な話をしないというお二人。
今度は雑談も聞いてみたいものですね(^.^)
今度は雑談も聞いてみたいものですね(^.^)
ライブで「the flag」を聞いて涙する星野さんも映ってましたが
『同年代への応援歌』として心に染みるところがあるんでしょうね。
『同年代への応援歌』として心に染みるところがあるんでしょうね。