前評判(かなりイイ!)を受けて見てきました。
宣伝で吉岡秀隆さんを見たとき
「あ~この人って西岸さんの漫画に出てきそうだな~」
って思ったんですよね。
(原作は読んでないんですけど、顔つきで)
建設途中の「東京タワー」にもときめきました。
「ものがないからこそ心が豊かだった時代」を痛感。
ヒロミ(小雪)と茶川(吉岡)との指輪のシーンは大好きです。
宣伝で吉岡秀隆さんを見たとき
「あ~この人って西岸さんの漫画に出てきそうだな~」
って思ったんですよね。
(原作は読んでないんですけど、顔つきで)
建設途中の「東京タワー」にもときめきました。
「ものがないからこそ心が豊かだった時代」を痛感。
ヒロミ(小雪)と茶川(吉岡)との指輪のシーンは大好きです。
(ここからネタばれ注意)
出てくる人が皆いいんですよね~。
戦後13年でしたかね。「戦争に行ったか行かないか」で
もみくちゃにしあう茶川と鈴木則文(堤真一)
息子の一平(小清水一揮)に、「戦時中はなぁ~」
ともっと貧しかった時代の話をする則文。
大事な家族を空襲で亡くした宅間先生(三浦友和)
戦後13年でしたかね。「戦争に行ったか行かないか」で
もみくちゃにしあう茶川と鈴木則文(堤真一)
息子の一平(小清水一揮)に、「戦時中はなぁ~」
ともっと貧しかった時代の話をする則文。
大事な家族を空襲で亡くした宅間先生(三浦友和)
未来に向かって明るく生きていこう~!としながら
まだまだ戦争の傷跡もいえてはいない時期だったんだと
思いました。やさしくて強い則文の妻(薬師丸ひろ子)
も良かったし、原作に比べてだいぶ凶暴になっている
らしい則文も。口は悪いし手は早いけど、本当はいい人。
さすが堤さん!と思いました。
青森から集団就職で出てくる六子(むつこ)もフレッシュでした~。
まだまだ戦争の傷跡もいえてはいない時期だったんだと
思いました。やさしくて強い則文の妻(薬師丸ひろ子)
も良かったし、原作に比べてだいぶ凶暴になっている
らしい則文も。口は悪いし手は早いけど、本当はいい人。
さすが堤さん!と思いました。
青森から集団就職で出てくる六子(むつこ)もフレッシュでした~。
実は、小雪さんってどのドラマ見ても
同じようにしか見えないと思っていたんだけど
(ファンの方ごめんなさい)それは役のせいだったのかな。
ヒロミ、なかなか良かったですよ~。
ヤクザな仕事をしてるのにも理由があって。
先にも書きましたが、「指輪」んとこは、ちょっと涙が出ちゃいました。
同じようにしか見えないと思っていたんだけど
(ファンの方ごめんなさい)それは役のせいだったのかな。
ヒロミ、なかなか良かったですよ~。
ヤクザな仕事をしてるのにも理由があって。
先にも書きましたが、「指輪」んとこは、ちょっと涙が出ちゃいました。
クレジットを見て、日テレちゃんのアナウンサー
バード君(羽鳥慎一アナ)が出てたらしいんだけど
どこに出てたんだろう?わかった方教えてください~!
エンドロールに流れるD-51のテーマソングも
若い人の歌なのに懐かしいにおいがしました。
バード君(羽鳥慎一アナ)が出てたらしいんだけど
どこに出てたんだろう?わかった方教えてください~!
エンドロールに流れるD-51のテーマソングも
若い人の歌なのに懐かしいにおいがしました。