昨日、爆笑問題と阿川佐和子の番組をぼんやり見ていたら、
ここ何年かで「姉さん女房」(3歳以上離れている)が増えているとやっていた。
16%から約10%アップだったかな。
ここ何年かで「姉さん女房」(3歳以上離れている)が増えているとやっていた。
16%から約10%アップだったかな。
経済的に自立した女性は、若い男性を自分好みに育てる
つまりは逆「源氏物語」とかいう話になっていましたが。
つまりは逆「源氏物語」とかいう話になっていましたが。
番組では、私と同い年の女性が20才の男性と交際
46歳の女性で34歳の男性と結婚しているケースが出てきました。
は、はたち~~!若い・・私には20才の男性と付き合うって想像できませんが。
でも登場した男性は20才には正直見えない(失礼!)落ち着いており
この人ならばお付き合いできるのかもしれんな~と思いました。
たとえば、20才からの10年間って人間が大きく変わる時期だから
と思うんですが、46才と34才ならわからないことも
ないかなと思ったんですけどね。あ、でもお付き合いはいつからしてたんだろう?
46歳の女性で34歳の男性と結婚しているケースが出てきました。
は、はたち~~!若い・・私には20才の男性と付き合うって想像できませんが。
でも登場した男性は20才には正直見えない(失礼!)落ち着いており
この人ならばお付き合いできるのかもしれんな~と思いました。
たとえば、20才からの10年間って人間が大きく変わる時期だから
と思うんですが、46才と34才ならわからないことも
ないかなと思ったんですけどね。あ、でもお付き合いはいつからしてたんだろう?
周りの知人では、男性が年上でひとまわりぐらい離れてるご夫婦はいます。
「年齢差は感じない」と言うことなので、そうなんでしょうね~。
(うちは夫が学年はひとつ上ですが誕生月は二月しか変わらないんですよ(^^ゞ)
女性が年上のご夫婦もいるのですが、5歳差ぐらいだったかな。
「年齢差は感じない」と言うことなので、そうなんでしょうね~。
(うちは夫が学年はひとつ上ですが誕生月は二月しか変わらないんですよ(^^ゞ)
女性が年上のご夫婦もいるのですが、5歳差ぐらいだったかな。
番組の中では「私(女性)が定年になっても、夫が若いとあとは稼いでくれるから」
と漫画の一ページが出てきてました。なるほどね~~。
と漫画の一ページが出てきてました。なるほどね~~。
年上の奥さんが増えてるんだろうなっていうのは漠然と感じてましたが
「やっぱそうなんだ~」と思ったのでした。(しまりのない終わり方やな~)
「やっぱそうなんだ~」と思ったのでした。(しまりのない終わり方やな~)