はじめに画像の説明
一枚目・「吉田商店」で見つけたなめねこグッズ。缶バッジとか免許証とかあるんです。 二枚目・これも駄菓子屋「吉田商店」で。「名古屋牛乳」の看板。 ●売り物ではありません、ごめんなさいと注意書きが横にありました(^^ゞ 三枚目・やっぱりセントレアのキャラを撮ってしまいます。かわいいね(^.^)
なぜかこの短期間で三度も中部国際空港に行くことになってしまいましたワ。
北海道から帰ってくる夫と犬を出迎え。そのつもりはなかったんですが
犬が歯が何本か欠けてしまったというので・・
食事はできるし食欲もあるんですけどね。
夫も落ち込んでいるようなので迎えに行きました。
北海道から帰ってくる夫と犬を出迎え。そのつもりはなかったんですが
犬が歯が何本か欠けてしまったというので・・
食事はできるし食欲もあるんですけどね。
夫も落ち込んでいるようなので迎えに行きました。
そうは言ってもやりたいことはやるのが私の図々しいところでして。
前々から入ってみたかったお風呂「宮の湯」に入りました。
「展望風呂」ってことで期待しつつ、のれんをくぐる。
お値段は900円。熱田区にある「宮の湯」は500円だと思ったので
ちっと高いですね~。まぁ仕方ないか。
先にお金を出したら「お会計は後です」とのこと。
腕時計型のリストバンドを渡され、
「これでロッカーの開閉、自販機で
飲み物も買えますので最後に会計します」
前々から入ってみたかったお風呂「宮の湯」に入りました。
「展望風呂」ってことで期待しつつ、のれんをくぐる。
お値段は900円。熱田区にある「宮の湯」は500円だと思ったので
ちっと高いですね~。まぁ仕方ないか。
先にお金を出したら「お会計は後です」とのこと。
腕時計型のリストバンドを渡され、
「これでロッカーの開閉、自販機で
飲み物も買えますので最後に会計します」
へぇ~~!すごいなぁ~~デジタルだなぁ!と感心。
脱衣場のロッカーの接触部にリストバンドの文字盤のような部分を当てると
ロッカーが開きました。もう一度同じことをすると閉まります。
隣の小学生の女の子、係の人に説明されても
戸惑ってて。結局カギをかけずに入っちゃってたけど(^^ゞ
リストバンドには「番号」が入ってるので、その番号と一緒のロッカーを使用。
なんでも物珍しくて面白い!
脱衣場のロッカーの接触部にリストバンドの文字盤のような部分を当てると
ロッカーが開きました。もう一度同じことをすると閉まります。
隣の小学生の女の子、係の人に説明されても
戸惑ってて。結局カギをかけずに入っちゃってたけど(^^ゞ
リストバンドには「番号」が入ってるので、その番号と一緒のロッカーを使用。
なんでも物珍しくて面白い!
お風呂は広くないですけど、シャンプーとリンスが分かれてるのが嬉しい。
こういうところってまず「リンスインシャンプー」じゃないですか?
だから家から持参することもあんですけどね。
で、食卓で、お醤油とか塩とか調味料置いて回すの、お盆みたいのありますね?
あの要領で「ボディシャンプー」とあとのふたつが取れるようになってるんですよ。
「今まで何故これが発明されなかったんだろう?素晴らしい」とまたも感心。
こういうところってまず「リンスインシャンプー」じゃないですか?
だから家から持参することもあんですけどね。
で、食卓で、お醤油とか塩とか調味料置いて回すの、お盆みたいのありますね?
あの要領で「ボディシャンプー」とあとのふたつが取れるようになってるんですよ。
「今まで何故これが発明されなかったんだろう?素晴らしい」とまたも感心。
お湯もシャワーも押して出るんですが一回の出る量が少ない・・
節水の意味もある?ちょっと面倒ですけどね。
湯船にGO!ちょうど着陸した飛行機があったらしく、ざわめくギャラリー。
タッチの差で遅かったか~残念!
ただお風呂につかった状態で、飛行機が見えるわけじゃなく
ちょっと立たないと見れないのでビミョ~
外から見られることはないでしょうが、素っ裸で立って覗かないといけないの。
抵抗あったなぁ~私は。
節水の意味もある?ちょっと面倒ですけどね。
湯船にGO!ちょうど着陸した飛行機があったらしく、ざわめくギャラリー。
タッチの差で遅かったか~残念!
ただお風呂につかった状態で、飛行機が見えるわけじゃなく
ちょっと立たないと見れないのでビミョ~
外から見られることはないでしょうが、素っ裸で立って覗かないといけないの。
抵抗あったなぁ~私は。
ドライヤーを使うスペースは、間仕切りがしてありました。
オープンスペース(が大体多い)は苦手なので、こうしてあると利用しやすいぞ。
オープンスペース(が大体多い)は苦手なので、こうしてあると利用しやすいぞ。
レストラン街は18時近くなり、「若鯱家」と「昭和」(ラーメン屋)
行列できてました。「若鯱家」カレーうどん好きだけど、
並んで食べるのは私には「ありえね~~!」なんですけどね。
(他の支店を知ってるので)遠くから来た方ならそうは言えないでしょうが。
行列できてました。「若鯱家」カレーうどん好きだけど、
並んで食べるのは私には「ありえね~~!」なんですけどね。
(他の支店を知ってるので)遠くから来た方ならそうは言えないでしょうが。
駄菓子屋の「吉田商店」は子供より大人をターゲットにしてないか?
ちゅう感じでしたね。「都こんぶ」のでっかいのとか
なにわのソフト昆布飴~とか、森永ミルクキャラメル、ボンタン飴
なめねこグッズ(懐かしすぎ!!)マルカワのチューインガム。
買い占めて帰りたいほどでした。
悩みに悩んで(?)私が購入したのはオ~リエンタルカ~レ~♪の
「グァバジュース」126円。これ好きなんですよ~。たまに自販機で見ますけどね。
ちゅう感じでしたね。「都こんぶ」のでっかいのとか
なにわのソフト昆布飴~とか、森永ミルクキャラメル、ボンタン飴
なめねこグッズ(懐かしすぎ!!)マルカワのチューインガム。
買い占めて帰りたいほどでした。
悩みに悩んで(?)私が購入したのはオ~リエンタルカ~レ~♪の
「グァバジュース」126円。これ好きなんですよ~。たまに自販機で見ますけどね。
夫と犬は、おかげさまで無事帰ってまいりました。
お土産は牛乳と六花亭のいちごチョコレートとラーメンの麺です。
牛乳は、また別記事にすると思いますが、甘くっておいしいんですよ~(^.^)
お土産は牛乳と六花亭のいちごチョコレートとラーメンの麺です。
牛乳は、また別記事にすると思いますが、甘くっておいしいんですよ~(^.^)