名古屋は地下街が発達してるといわれてますね。
もうすんで七年ぐらいになるので、わからなくなりつつありますが
そうかもしれません。名古屋駅から歩いて10分ぐらいの映画館に行くのですが
そこに行くまで、7分ぐらいは地下街歩いてますので。
でも東京や大阪も発達してると思うんで・・どうなのかなぁ~。
大阪は特に行く機会があるんで、変わらないと思うんですけどね。
もうすんで七年ぐらいになるので、わからなくなりつつありますが
そうかもしれません。名古屋駅から歩いて10分ぐらいの映画館に行くのですが
そこに行くまで、7分ぐらいは地下街歩いてますので。
でも東京や大阪も発達してると思うんで・・どうなのかなぁ~。
大阪は特に行く機会があるんで、変わらないと思うんですけどね。
さて、映画館への道に出る出口にレトロな広告を発見!
どこにどんなネタが転がってるかわからんから、
デジカメもせっかく小さいの買ったんだし、
いつもカバンにしのばせておかないといかんわなぁ~~。
と後悔しつつ、ピッチのカメラで撮影してきたのでアップしてみます。
なんとなく、懐かしい看板と言うのがわかっていただけると嬉しいのですが。
どこにどんなネタが転がってるかわからんから、
デジカメもせっかく小さいの買ったんだし、
いつもカバンにしのばせておかないといかんわなぁ~~。
と後悔しつつ、ピッチのカメラで撮影してきたのでアップしてみます。
なんとなく、懐かしい看板と言うのがわかっていただけると嬉しいのですが。
「名古屋タイムズ」という夕刊専門紙。
二枚目の画像には『名古屋に引っ越して来て地理も不案内なとき、
いいものを見つけました。それは「名古屋タイムズ」です。よかった!
おかげで名古屋もナゴヤ弁も好きになりそうです。これからもよろしく
編集長ドノ(「ドノ」はカタカナ)』というような文章が書いてあります。
ううむ、面白い・・そしてこのキャラクターがエエ味出してますよ。
HPもあるんでかいときますが、残念ながらこのキャラさんはいませんでした。
二枚目の画像には『名古屋に引っ越して来て地理も不案内なとき、
いいものを見つけました。それは「名古屋タイムズ」です。よかった!
おかげで名古屋もナゴヤ弁も好きになりそうです。これからもよろしく
編集長ドノ(「ドノ」はカタカナ)』というような文章が書いてあります。
ううむ、面白い・・そしてこのキャラクターがエエ味出してますよ。
HPもあるんでかいときますが、残念ながらこのキャラさんはいませんでした。