イメージ 1

イメージ 2

24日のNHK「スタジオパーク」にはヤスさん、
今日の「おはよう日本」には小田さんが出ておられました。
(ごんちゃん、いつも情報感謝です☆)
これは偶然の一致?「スタパー」は、今日から伝説のミュージシャン特集を
BShiでやるとかで、三つのグループに影響を受けたヤスさん(鈴木康博)を
ゲストに迎えたようなのですが。しっかし、ヤスさんの隣にマイケルって
不思議な絵だよなぁ~~。

三つのグループと言うのは「ビートルズ」「カーペンターズ」「ビーチボーイズ」
誰でも知ってるグループですからね。やっぱすごいです!
あ、若い人は知らないのかな・・・
「カーペンターズ」は大好きです。ハーモニーがきれいでうっとり。
オフコースも二人のときは、和製カーペンターズなんて言われていたらしい。
「ビーチボーイズ」の「グッドバイブレーション」はオフコースが初期も初期に出して
廃盤になっている「おさらば」って曲が実はパクリじゃないか?と思うくらい似ています。
(別冊宝島「オフコース/小田和正の謎」にもこのことは書かれていたので・・)

本についてはこちらを↓



好きなアーティストについて話すヤスさんは楽しそうだったなぁ。
最後にビートルズの♪ストロベリーフィールズフォーエバー♪(これがタイトル?)
をギターで弾き語り。今年の春に音楽番組でヤスさんが歌うのは見たはずだったのに
いいなぁ~って思いました。外国曲のコピーは小田さん、「ヤスに教わった」って
いうくらいだから、上手なんでしょうね。



さて今日の小田さんは、香川県の「テアトロン」という野外ホールで
行われたライブの模様を絡めながらインタビューを受けてました。
ステージから降りた小田さん!客席で走り回ってる??
ここまでやったのって珍しいんじゃないのかな~。
頑張るなぁ~~しかしもみくちゃにはされなかったんですかね~。
ファンの声「20代の私たちでも聞けるけん」という若い女性や
「ずっと頑張ってるから」という小田さんより少し年上の男性が映されて
改めて、年齢層の広さを感じました。
自分の高い声がどこまで続くかには不安を感じられているそうです。
そうだよね・・ご本人もいってらしたが、また高音を使う曲ばかりですし。
それが魅力のひとつでもあるわけですしね。

まさに「(高音)出ろ出ろ!」って気合で歌ってるのかな。
前からシャウトするときの小田さんの顔って苦しそうで、
真面目に見てたら「だ、だ、大丈夫ですか?」って思ってしまうんだけど。
その思いがお客さんにも届いてるんでしょうね。
まぁまだコンサートツアーも続きますから・・休むときは休んでくださいよ、御大!

スタパーに短パン姿(お似合いでした)でラフにやってきて
ささやくようにビートルズナンバーを歌ったヤスさん、そしてライブに全力投球の小田さん。
二人の音楽への向き合い方の違いもなんとなく感じてしまった二日間。
オフコースは解散すべくしてしたんだと、当たり前なんだけど
痛感してしまったわけでもありました。