多くの人が書いておられましたが、舞台がハワイっていうのがまず大成功!
辛いことがあっても、あの青い空と海にに吸い込まれてしまいそう。
ドリュー・バルモアは、子役時代を経て一時はどうなるかと思いましたが、
今回もキュートな役どころでした。微妙に変わる表情、父と弟思いの優しい女性。
アダム・サンドラー演じるヘンリーはゆきずりの恋を
楽しむプレイボーイだったはずが、ドリュー演じるルーシーに一目ぼれ。
辛いことがあっても、あの青い空と海にに吸い込まれてしまいそう。
ドリュー・バルモアは、子役時代を経て一時はどうなるかと思いましたが、
今回もキュートな役どころでした。微妙に変わる表情、父と弟思いの優しい女性。
アダム・サンドラー演じるヘンリーはゆきずりの恋を
楽しむプレイボーイだったはずが、ドリュー演じるルーシーに一目ぼれ。
周りに止められてもあの手この手で接触しようとする姿は涙ぐましくも笑えたなー。
好きな人が短期の記憶喪失で、毎回次の日には自分をすっかり忘れてしまう。
一番覚えてて欲しい相手がそういう病気なのは辛い。
それでもジョークまじりの方法で彼女に
真実を分からせようとする思いやりの深さは心動かされましたね。
記憶を扱ったものは時系列がぐちゃぐちゃになったりして、
頭の悪い私には難解だったりするんですが(「メメント」はでも好きでした)
この話は順を追ってすすむし、堅苦しくなく、わかりやすいです。
ルーシーが自分の病気に気づくきっかけも実に自然で
こういうことってありうるだろうなぁと。
好きな人が短期の記憶喪失で、毎回次の日には自分をすっかり忘れてしまう。
一番覚えてて欲しい相手がそういう病気なのは辛い。
それでもジョークまじりの方法で彼女に
真実を分からせようとする思いやりの深さは心動かされましたね。
記憶を扱ったものは時系列がぐちゃぐちゃになったりして、
頭の悪い私には難解だったりするんですが(「メメント」はでも好きでした)
この話は順を追ってすすむし、堅苦しくなく、わかりやすいです。
ルーシーが自分の病気に気づくきっかけも実に自然で
こういうことってありうるだろうなぁと。
いつもいつも新鮮な気持ちでキスできるっていいなぁって思ったりもしたけど
本人はたまったもんじゃないですよね。不安との戦いもあるし。
ヘンリーと出会った事が彼女の人生を大きく変えましたね。
もしも会ってなかったらルーシーはずっと闇の中で一人ぼっち。
彼女のことを考えて、毎回同じことをする
(彼女の記憶はある一日で止まってるので)
父や弟の気持ちもわかるし、もちろんルーシーへの
深い愛情からの行動なんだけれど
ヘンリーの言うとおり、それでは解決にならないわけで。
本人はたまったもんじゃないですよね。不安との戦いもあるし。
ヘンリーと出会った事が彼女の人生を大きく変えましたね。
もしも会ってなかったらルーシーはずっと闇の中で一人ぼっち。
彼女のことを考えて、毎回同じことをする
(彼女の記憶はある一日で止まってるので)
父や弟の気持ちもわかるし、もちろんルーシーへの
深い愛情からの行動なんだけれど
ヘンリーの言うとおり、それでは解決にならないわけで。
エンドロールも「見つめていたい」(I'll be watching you)
と好きな曲がかかっていたし
この映画の重要な小道具「日記」も出てくるんでずっと見てたんです。
そしたら「スタンリー・サンドラーにこの映画を捧げる。
僕の知る限り世界で一番かっこいいオヤジへ 辛いけど頑張るよ」
みたいなテロップが出たのね。一瞬アダム・サンドラーのお父さんがモデル?
なんて思ったけどそれは違うわな。素敵な献辞ですよね・・
と好きな曲がかかっていたし
この映画の重要な小道具「日記」も出てくるんでずっと見てたんです。
そしたら「スタンリー・サンドラーにこの映画を捧げる。
僕の知る限り世界で一番かっこいいオヤジへ 辛いけど頑張るよ」
みたいなテロップが出たのね。一瞬アダム・サンドラーのお父さんがモデル?
なんて思ったけどそれは違うわな。素敵な献辞ですよね・・
この映画、ペンギンやセイウチ、イルカもかな~り名役者です。
動物が好きな人も一見の価値ありますよ♪
今ひとつ宣伝されてない気がするんですが、評判いいので見て来ました。
あたたかい涙が流せる作品です。
動物が好きな人も一見の価値ありますよ♪
今ひとつ宣伝されてない気がするんですが、評判いいので見て来ました。
あたたかい涙が流せる作品です。