好きなアーティストのヒット曲はあまり好きじゃない場合もあります。

小田和正なら「さよなら」と「ラブストーリーは突然に」が
オフコース時代から含めて主なヒット曲だと思うが
「さよなら」はオフコースを暗いと印象付けた曲だからな~。
イントロと♪もう終わりだね~の歌いだし。
「つかみはオッケー」の名曲とは思うのですが。
「ラブ突」もライブで盛り上がるんだけど・・・
ドラマとのからみが抜群で、はまって見ていました。
けど曲自体が好きかというとなぁ。


KANは「愛は勝つ」ですね。一発屋と思ってる人もいるのかな。
ほかにまだまだいい曲があるので、この曲を「好き!」とは
言いがたい。本人は「僕のエッセンスがバランスよく入ってる
曲ならいいんだけど、愛は勝つ=KANだと思われるとなぁ」
というような発言をしていた記憶があります。


ゴスペラーズだと「永遠に」「ひとり」ですね。
この二曲はライブで聴いてもCD等で聴いても
素直に「いい曲だな~」と思える。なんでかな~?
長く残るラブソングだろうし残ってほしいし。
他のアーティストとのセッションで聞くのも楽しみ。


スマップはたくさんあるんだけど、昔から歌詞がいいのが多い。
「がんばりましょう」「しようよ」「どんないいこと」
「セロリ」(これは山崎まさよしの功績?)
「らいおんハート」や「世界にひとつだけの花」も然り。
「世界に・・」は一時期よくかかっていて飽きた感もありましたが(^^ゞ