ソン・ガンホ(「シュリ」・「殺人の記憶」)主演の作品を見てきました。
平日昼間のせいかもしれんが、やたら客の平均年齢が高い。
30半ばの私がもしかして一番若かったかも?
平日昼間のせいかもしれんが、やたら客の平均年齢が高い。
30半ばの私がもしかして一番若かったかも?
思ったよりコメディ色が特に前半は濃かったです。
体の動きから表情の変化から、笑わせるの上手ですね~ガンホさんは。
ノンポリの割には「国を憂う」町内会長さんの言うがままだったり
(いやノンポリだからか?)
でも息子を思う気持ち、大統領閣下に一心に仕える態度
従業員の男性をあたたかく見守る笑顔には
「本当にやさしい、ふところの深い男性なんだな」とじんと来ました。
体の動きから表情の変化から、笑わせるの上手ですね~ガンホさんは。
ノンポリの割には「国を憂う」町内会長さんの言うがままだったり
(いやノンポリだからか?)
でも息子を思う気持ち、大統領閣下に一心に仕える態度
従業員の男性をあたたかく見守る笑顔には
「本当にやさしい、ふところの深い男性なんだな」とじんと来ました。
しかし当時の韓国(ベトナム戦争前後)っていうのは大統領が絶対的な存在だったんですよね?
戦前戦中の日本が「天皇陛下」を神とあがめていたというのと
近いものを感じたのですが。
戦前戦中の日本が「天皇陛下」を神とあがめていたというのと
近いものを感じたのですが。
作中には、「花いちもんめ」や「花札」も出てきて驚きました。
「一番年上の父さん(ガンホ)を真ん中にして寝るんだ」という
年長者を敬う韓国の風習も見て取れましたが。
「一番年上の父さん(ガンホ)を真ん中にして寝るんだ」という
年長者を敬う韓国の風習も見て取れましたが。
ラスト、反目し合ってた情報部長と警部部長がどうなったのか
気になるところですが・・
いくら韓国でも、政治的なことや出世が絡むと先輩後輩関係なくなるのかなぁ。
気になるところですが・・
いくら韓国でも、政治的なことや出世が絡むと先輩後輩関係なくなるのかなぁ。