その店はチェーン店らしいのだけど、安いし(単品ならそば500円台からある)
値段の割にはおいしいのでまた入ってみた。そば焼酎はじめたくさん日本酒が置いてある。
こういうところで夜にそばを食べながら日本酒を飲むと
楽しそうだなぁ~って一緒に行く相手がいませんが(^^ゞ
(夫は仕事柄夜早く寝ますし、お酒は強いほうではないので)
ランチを頼むと食後に無料でコーヒーをサービスしてくれるんですが
食べる進度というの?どの程度食べ終わったかちょこちょこと
店員さんが見てるのがわかる。あと数回そばをすすれば完食ってとこで
「コーヒーをお持ちしてもよろしいでしょうか?」絶妙のタイミングでした。

接客の仕事をしていたころ、会社の先輩と北海道旅行した。
札幌のビール園に行ったのだが、ビールが好きな先輩は
ちょうど飲み干したところでおかわりのジョッキが置かれることに
いたく感動していたのを思い出しました。

まぁこれは食べ物屋さんでの話ですが、例えば衣料品のお店とか。
店員さんがつきっきりだと嫌じゃないですか?
「今日は買うぞ!」って意気込んで来ている以外は。
会社は売り上げ伸ばしたいので「お客さんには声かけろ」と言われてたけど
売る気満々で行くと大概引かれますからね(^^ゞ
つかず離れずで店員さんがいてくれると何か聞きたいときに
いいよね~と個人的には思っています。
その店のお得意さんで、カリスマ店員がいる店ならまた全然違うでしょうけども。
家電量販店で、皆忙しいんだろうけど、質問したいときに限って
店員さんが近くにいなくて困ったことがあるんですよね。

店員してたときの経験からしますと、いろいろ質問してくるお客さんは
買わないことが多いです。まだ思案中の段階なんですな。
何も聞いてこられず、いきなり「これください!」ってバンって買う人も
いましたんで。店員側にはラッキー☆なのですが。
ちなみにベビー用品売り場にいました。ベビーカーやベッド、ラック
(食事と昼寝兼用のゆり椅子)が売れるとうれしいんですよ。単価高いからね(^^)