(私憤の話なんで、読みたくない人はパスしちゃってください)
私は見てくれからすると温和な人間のようですが、実は割と短気です。
まぁそれはさておき。ある定食屋に入りました。入り口のところで係の人が案内するのかな
と思ってしばらく立っていると50代ぐらい(?)の女性が「どこでもどうぞ」みたいなことを
言ってくれました。そのときの目つきからなんかイヤだったけど。
何故か今日は混んでる食べ物屋が多かったし時間もないのでそのまま入った。
中学の同級生で目つきが悪いのはもともとでいい子がいたので
もしかしてあの人もそうかも?と言い聞かせ。

メニューを注文し、食事をとっていると、私の前に保温式のお茶のポットがあったんだが
後から同じカウンターの端の席に座った男性がいて、彼女はその男性にお茶を入れてあげ、
そのままポットは男性の目の前に置かれた。
すいません、私もまだ食べてる途中だし、お茶もう一杯飲みたかったところなんですけど・・
仕方ないので男性の隣まで移動してお茶を入れた。なんとなく彼も困った顔をしていた。
これは嫌がらせちゃうんか??二人の真ん中にポット置いてくれよ~!

最後、お勘定のときもレジの一番近くにいたにも関わらず
スルーして、代わりに男性がやってきてお会計をしてくれました。
恨みがあるのならともかく、接客業でそんなことしていいんか理解できません。
可哀想な人だなと思って店を出ました。せっかくのご飯がまずくなっちゃうじゃん!
もう2度とここには行きません。
映画館でもしばらくムカムカしてましたが、作品が良かったのでだいぶすっきりしました。

上記の話を夫にしたら、いつも通り分かってもらえませんでした。
「オレも鈍感だし・・その人も鈍感だったんじゃない?」
思い過ごしなんでしょうか。それにしたってイヤなもんはイヤです。