「笑っていいとも」で高橋英樹も話してて思ったのだけど「花粉症」っていつ頃から
クローズアップされたんでしょうかね?ここ数年じゃないかと思うんですが。
私はぜんそくがあってアレルギー性鼻炎は子供の頃から。中学のときなんか
あんまり鼻水が出るから席近くに自分専用のゴミ箱を作ってたくらいなんですよ。
そのときに比べるとだいぶ楽にはなったんだけど、季節の変わり目はちとつらいです。

社会人になってぜんそくの発作が一度出たので、念のため何のアレルギーがあるか
調べてもらいました。片腕に20本ずつ注射をして反応を見るの。
検査受けた人は30人はいた気がしますが、何故か私がトップバッター。
緊張した~!注射の跡が膨らんだらそれがアレルゲン(アレルギーの原因)ちゅうことなんですが
かなりアレルゲンありました。オニグルミ(くるみの一種?)・ブタクサ・スギ・ひのき
卵、エビ・いか ハウスダスト(いわゆる「ほこり」です)
まだあったかもしんないけど忘れた!が、卵やエビ・いかは気にせず食べています。
特に問題はないので。ほこりのアレルギーだから年中鼻は悪いのですが。

花粉症が騒がれる前から花粉症だった私ですが、今や花粉症の人はどんどん増加。
英樹さんが言うには「東京都は3割の人は花粉症」とか。
人間がどんどん暮らしづらい環境になってってるということなのか?
マスクしてる人もよく見かけますよね。
こないだテレビで花粉症がひどい家族が沖縄に一時避難(旅行)する企画をやってました。
沖縄では鼻水も眼のかゆみも心配なく、海辺で楽しく過ごす一家。
「これで後半戦も乗り切れそうです」とお母さん。切実だな・・
特効薬は見つからないもんなんですかね~~。