神社の雑木林に犬の散歩に行くと、たたずむ男の人がいる。
さい銭泥棒が多いので、毎日取りに来てるのだそうだ。
そんなおさい銭たまりそうにないけどなぁと思っていると
「さい銭よりかぎ代の方がかかるからつけられない」

そこがねらい目?警察にも頼んで見回りしてもらって
だいぶ被害は減ったそうだが、それでもまだ盗まれるらしい。
「こうやって来てもらやあちょうどいいわ」とのこと。
犬と人間が周りをがさがさやっていたらさすがに盗みづらいか?
泥棒がいると知ってるお参りの人は、お金を直接男性に
渡すそうです。毎日くる人なら1ヶ月分まとめて。

「物を探してるのかと思った」とも言われました。
雑木林に入る人なんてそうそういないもんな(^^ゞ
こうして正式に任命された我々は「警ら隊」として
業務遂行します!週に1.2回のものですが・・