石黒彩(元モーニング娘。)が「ごきげんよう」で
北海道のコンビニには普通に
「ミニスキーとソリ」があるといっていた。
ソリはプラスティック製。ベビーカーは雪の為
冬は使えないので子供を乗せて引っ張るにも
ソリは使うのだと彼女は言っていた。

私も札幌の小学校のとき近くのスキー場で
体育の授業があると、スキー板をソリに載せて
行ったような覚えがあります。(現地集合なんすよ)
ミニスキーはソリと同じ素材でかなりちゃちい。
北海道の子供はこれで小さい頃から遊びます。
石黒さんと私ではかなり年の差があるはずだけど
今でも道産子たちの定番のようですね。

さて、方言の話をトップで書いて「標準語」で検索した
色々面白いHPが出てきたんですが、表示したページを
全部広島弁にしちゃう「バーチャル達川君」と
というのを見つけました。
ここのHPトップのURLを入力してみたら本当だ~!
そのまま日記のコーナーに飛んだら引き続き広島弁。
バーチャル達川君のサイト

『小さい』が『こまい』になったのは納得。
『すねる』は『はぶてる』にして欲しかったけどそりゃ無理か!
広島の言葉は「ハ行」だなと思っていて
『はぁ行った』(もう行った)『へぇじゃけぇ』
『ほいじゃけぇ』(だから と同意)
などと言いますので。そればっかりじゃないですけどもね。
広島の方で何かご意見ありましたらよろしくm(__)m
父と母は広島出身ですが娘の私は
幼稚園までしか住んでいなかったので。

関西弁を使いつづける著名人は多いですが
広島の人はいないですね~。
じゃけぇ「バーチャル達川君」なんよね。
あの人が唯一といってもいいんじゃないかと思うんだけど。

2日に書いた三宅久之氏ですが、
実はあちこちで吠えてるみたいっすね(^^ゞ
ナベツネ氏の親友だそうで、「あ~!」と
心の中で叫んだわけですが。
朝まで生テレビにも出たようで、どんな様子だったか
書かれてるページがあったので御紹介します。
朝生の様子