
運針で有名な女子高ですね。
ここはなかなか変わった点が多く、
1年で転校できたのでよかったなと思ってるんですが。
いや私が適合しなかっただけなんだろうけどね。
朝礼が始まる前の五分間は「運針」の時間。
運針をすることで心を落ち着けるということらしいです。
私は落ち着かなかったけど。
カバンは普通の革カバンと補助カバンがあるのですが
荷物が入りきらない場合、「風呂敷」に包んで
持ってくるようにという校則でした。
私は正カバンに無理やり押し込んで通っていましたが
きちんと風呂敷包みを持参してる人、
紙袋の中に風呂敷の荷物を入れて学校が近くなると
紙袋から出す人などいました。
文化祭は学内に知り合いがいないと入れない制度で
受付で「1‐5の○○の友達です」と申告して
名簿でチェックされるのだけど、
文化祭の催しが変わっていて
「生け花コンテスト」「浴衣早縫いコンテスト」
「ブラウス早縫いコンテスト」などありました。
花嫁修業学校ですな~こう見ると。
そんなことはなかったんですけどね(^^ゞ
話のネタに今はさせてもらってるのでいいですけどね!?
しかし私が通っていたのは約20年前なので
今はもっと校則がゆるくなったかも?
セーラー服の上のカーディガンも禁止で寒い思いしたけど
何年か前に学校の前とおったら、
カーディガン着てる子がいたからオッケーになったんだ!
とほっとしたのでした。
今日の画像は夫にはけなされましたが、
自分としては気に入ってるんで載せてみます~