先月6日に開通した第3セクターの「あおなみ線」に乗った。
前はよく通っていた映画館にもこの線を使えば便利に行ける。
6月までは自転車で行っていたのに、
駅を降りて映画館に行くのは不思議な気分だったが
歩いていると「やっぱこの辺はいいなぁ~」と思う
のどかでまったりとしていて、好きなのだ。
引越しが多い私だが、結構前住んでいたところには
思い入れがあって、札幌の家も十数年ぶりに
見に行った事があったっけ。
(当時は神奈川に住んでいたのだけど
たまたま仕事で行けたので)
あおなみ線は、横並びのシートだが、
ひとつひとつの席が独立してるので
一人の人が席を広く占領するのが防げていいと思う。
終点に向かうにつれて海が見えてくるのが気持ちいい!
停車時は鳥の鳴き声が愛らしい。
帰りはあおなみ線と名鉄を乗り継ぐのだが、
いまだに名鉄(名古屋鉄道)の新名古屋駅は
よそ者の私には謎である。
違う方面行きの電車が同じホームに何本も乗り入れる。
乗客はごく自然に「常滑行き」とか「豊橋行き」
の表示にしたがって乗車口を把握して並んでいるけれど
どうも慣れない。皆さんすごいと思う。
そして車内の電光掲示板で記される電車のただいまの速度。
あれって意味があるのかなぁ?鉄道マニアには受ける?
あおなみ線は、子供の頃なら靴を脱いで座席に上がりこみ
立膝をして車窓を眺めたい感じ。
今はそういう子供って見なくなったけど、お行儀悪いからかな。
前はよく通っていた映画館にもこの線を使えば便利に行ける。
6月までは自転車で行っていたのに、
駅を降りて映画館に行くのは不思議な気分だったが
歩いていると「やっぱこの辺はいいなぁ~」と思う
のどかでまったりとしていて、好きなのだ。
引越しが多い私だが、結構前住んでいたところには
思い入れがあって、札幌の家も十数年ぶりに
見に行った事があったっけ。
(当時は神奈川に住んでいたのだけど
たまたま仕事で行けたので)
あおなみ線は、横並びのシートだが、
ひとつひとつの席が独立してるので
一人の人が席を広く占領するのが防げていいと思う。
終点に向かうにつれて海が見えてくるのが気持ちいい!
停車時は鳥の鳴き声が愛らしい。
帰りはあおなみ線と名鉄を乗り継ぐのだが、
いまだに名鉄(名古屋鉄道)の新名古屋駅は
よそ者の私には謎である。
違う方面行きの電車が同じホームに何本も乗り入れる。
乗客はごく自然に「常滑行き」とか「豊橋行き」
の表示にしたがって乗車口を把握して並んでいるけれど
どうも慣れない。皆さんすごいと思う。
そして車内の電光掲示板で記される電車のただいまの速度。
あれって意味があるのかなぁ?鉄道マニアには受ける?
あおなみ線は、子供の頃なら靴を脱いで座席に上がりこみ
立膝をして車窓を眺めたい感じ。
今はそういう子供って見なくなったけど、お行儀悪いからかな。