今回はGWも特に出かけずのんびりするつもりでしたが、例によって夫の気まぐれで(笑)
出かけてきました。
とは言え、土曜の昼過ぎにまったりと名古屋出発。高速も「音羽蒲郡」で降りて
下道をゆっくり行きます。
すると「豊川稲荷」が道なりにあることがわかり、一度できれば初詣したかった場所
なので夫に頼んで途中寄ってもらうことに。
お稲荷さんの近辺には商店街もあり、華やかでした。
初詣の時はすごい人出なんだろうな...


豊川稲荷は門からして立派!しかしやはり犬は入れませんので夫と共に
待っててもらうことに。


狐さんは両方写せなかったので片方だけ。
200円で縄状の数珠を購入し、そこに願いごとを紙で書いてくくりつけ
「奥の院」というところに奉納、もしくは持ち帰ると宿願達成するということでしたが
結局私はそれはせず、参拝を終えました。
待っていた夫が面白いことを発見!

常夜燈ですが、これを建立するのに、当時のお金持ちたちが寄付しているわけで
当時の1両は今のいくらに当たるかわからんですが、皆さん、こぞって?寄付してるのです。
名前は「~助」「~兵衛」「~門」って最後につく方ばかり。
いや~当時って本当にこういうお名前だったんだなぁと感心してしまいました。
(興味ある方は画像クリックで拡大してご覧あれ)
この後お肉屋さんが経営するハンバーグレストランに入り、私は一口ステーキ
夫はハンバーグ注文。写真がうまいこと撮れなかったのでアップしませんが
おいしかったです~(肉のはせ川ってところでした)
そのまま浜松に行き、夫のパチンコタイムをはさみ、夜は高速道路のSA
牧之原サービスエリアにて車中泊しました。
次の日、朝ご飯を軽く食べて、いちご狩りができるか一応農園に電話。
スウィートメッセージヤマロクさんっていうところでしたが、大きいワンコでも
一緒にビニールハウスに入れるというのが嬉しく。予約も無事に出来ました。
途中、焼津の海で散策。アイも嬉しそうだ♪



天気もよくて空もキレイでよかったです!
そしていちご狩りに。「石垣イチゴ」というもので、石垣でいちごを栽培している
久能山ならではの栽培の仕方なんだそうです。
ヤマロクさんには1歳の元気一杯のゴールデンレトリーバーの男の子がいました。



アイにもちょっといちごをあげつつ、いちご狩り終わり。
ビニールハウスの中蒸して結構暑いし、アイもあまり長居しても気の毒なんで
それでもいちご30個ぐらいは食べたんじゃないかなぁ。退散します。
帰りは下道&高速で帰りました。バイパスが混んでなくて走りやすく
夫も「高速に乗ってるよりスムーズなんじゃないか?」と喜んでいました♪
今度は、この石垣イチゴのところにドッグカフェもあったのでチャンスがあれば
行ってみたいなぁと思っています。
出かけてきました。
とは言え、土曜の昼過ぎにまったりと名古屋出発。高速も「音羽蒲郡」で降りて
下道をゆっくり行きます。
すると「豊川稲荷」が道なりにあることがわかり、一度できれば初詣したかった場所
なので夫に頼んで途中寄ってもらうことに。
お稲荷さんの近辺には商店街もあり、華やかでした。
初詣の時はすごい人出なんだろうな...


豊川稲荷は門からして立派!しかしやはり犬は入れませんので夫と共に
待っててもらうことに。


狐さんは両方写せなかったので片方だけ。
200円で縄状の数珠を購入し、そこに願いごとを紙で書いてくくりつけ
「奥の院」というところに奉納、もしくは持ち帰ると宿願達成するということでしたが
結局私はそれはせず、参拝を終えました。
待っていた夫が面白いことを発見!

常夜燈ですが、これを建立するのに、当時のお金持ちたちが寄付しているわけで
当時の1両は今のいくらに当たるかわからんですが、皆さん、こぞって?寄付してるのです。
名前は「~助」「~兵衛」「~門」って最後につく方ばかり。
いや~当時って本当にこういうお名前だったんだなぁと感心してしまいました。
(興味ある方は画像クリックで拡大してご覧あれ)
この後お肉屋さんが経営するハンバーグレストランに入り、私は一口ステーキ
夫はハンバーグ注文。写真がうまいこと撮れなかったのでアップしませんが
おいしかったです~(肉のはせ川ってところでした)
そのまま浜松に行き、夫のパチンコタイムをはさみ、夜は高速道路のSA
牧之原サービスエリアにて車中泊しました。
次の日、朝ご飯を軽く食べて、いちご狩りができるか一応農園に電話。
スウィートメッセージヤマロクさんっていうところでしたが、大きいワンコでも
一緒にビニールハウスに入れるというのが嬉しく。予約も無事に出来ました。
途中、焼津の海で散策。アイも嬉しそうだ♪



天気もよくて空もキレイでよかったです!
そしていちご狩りに。「石垣イチゴ」というもので、石垣でいちごを栽培している
久能山ならではの栽培の仕方なんだそうです。
ヤマロクさんには1歳の元気一杯のゴールデンレトリーバーの男の子がいました。



アイにもちょっといちごをあげつつ、いちご狩り終わり。
ビニールハウスの中蒸して結構暑いし、アイもあまり長居しても気の毒なんで
それでもいちご30個ぐらいは食べたんじゃないかなぁ。退散します。
帰りは下道&高速で帰りました。バイパスが混んでなくて走りやすく
夫も「高速に乗ってるよりスムーズなんじゃないか?」と喜んでいました♪
今度は、この石垣イチゴのところにドッグカフェもあったのでチャンスがあれば
行ってみたいなぁと思っています。