今月は冷凍庫の整理月間ですビックリマーク





インドの中力粉、maidaが出てきました。







私は使わないので、、、




メイドさんがお料理に使って




そのまま冷凍庫に入れっぱなしになっていたようです。




前にmaidaでおうどんが作れる、と聞いたことがあったので




今日はおうどんを作ってみましたひらめき電球





《材料》

・maida 1カップ




・お塩 小さじ1




・ぬるま湯 60cc





《作り方》




①maidaとお塩を混ぜる








②①にぬるま湯を少しずつ入れ混ぜていく








③ひとまとめにして袋に入れ30分冷蔵庫で寝かす




(捏ねる必要はないそうです)








④踏む→折りたたむを3回繰り返す





ネコ「ママ、ぼくにやらせてニャン」








という事で、ぶんちゃんが手伝ってくれました。







踏む→折りたたむを3回終わってこんな状態です。




とても柔らかくて折りたたむのに一苦労、




中に菜箸を入れて折りたたみました。





⑤冷蔵庫で1時間〜2時間寝かす





⑥打ち粉をして麺棒で伸ばし切っていく





私は1時間寝かせて切りましたが、




打ち粉が足りなかったのか、




包丁で切った時に押されてくっついてしまいました。




やっとのこと広げて沸騰したお湯の中へ。





⑦10分程茹でます








⑧できましたーアップアップアップ





まだまだ寒いので、




あったかいぶっかけとろろ昆布うどんにしました。





見た目はよろしくないですが、




つるつるした喉越しに、




歯ごたえもあって想像以上に美味しかったですビックリマーク




見た目がイマイチなので、




人さまにはお出しできませんが




自分で食べるのには十分美味しいし、




何より添加物が入っていなくて安心ですビックリマーク





で、、、




送付制度で届いたおうどんがあるので、、、







気になって原材料を見てみました。





「酸味料」って、食品添加物ですね。





夫にも出せるように、




美味しく見えるように研究しようひらめき電球




出来るだけ体にいいものを取り入れたいと思っています。