20日間放置されていた室外機、、、




忘れた頃に




やっと修理に来ました。

{B5E81B5F-F99F-4701-9172-81222A07A199:01}







{82BF60D1-C082-4026-97C4-6F73FE88793D:01}






命綱ビックリマーク

{9E5913AA-AA3A-45DB-8A14-D1BF7B4C73A1:01}






高いよ、落ちないように。ガーン

{1F28666F-F442-4683-9E6A-2187DAEAD8D3:01}





修理のお兄さんが




いない隙に、、、

{2D7675D3-1B88-462B-9B92-E9C76A84441A:01}



上に登ってました。叫び




カメラを向けたら




慌てて逃げていきました。




危険危険。







今回のエアコン修理も




部品が足りないとかで




また持ち越しになりました。




(前回は室外機を取り込んだところで終了。)




こういうのって




開けてみないと




分からないものなのでしょうか?




そして、毎回来る人が違うという、




完全なる分担作業ビックリマーク




この徹底ぶりには




感心します。






今はそこまで暑くないし




エアコンもそんなに必要ないので、、、






年末までに修理が終わればいいかな、って




思い始めています。




要求のレベル、




どんどん下がっていきます。




でも、これが




イライラせずに




インドでうまく生活していく




秘訣かなぁと思います。