ゆうたYYY(ゆーたった)のつぶやき

ゆうたYYY(ゆーたった)のつぶやき

好きな言葉は【文武両道】ときどき呟きます。
剣道 / 書道

Amebaでブログを始めよう!

最近、身のまわりに変化が起きすぎたせいか、自分は今のままでいいのか、と思うときが度々ありました。

そんな自分を助けてくれたのが、思いっきり変顔や笑顔を作ることです。これは、みていたドラマに登場するキャラを真似たつもりだったのですが、それが偶然心のケアラーになった、ということです。

 

やってみると、悩んでいたことが些細なことに思えました。とにかく、元気が出ました。

いいことに気づいちゃった。

 

余談ですが、笑顔といえば、小学校の時に歌っていた『スマイル・アゲイン』を思い出します。あたたかく包み込んでくれる曲。コロナ禍が少しおさまったとはいえ、まだまだ元通りにならないのが現状。こういう状況になったことで、家族、友達と会えなくなったり、遊びに行きにくくなったりしている方も大勢いらっしゃると思います。そんな方にも、本当に力をくれる曲だと思います。お時間があるときにぜひ、聴いてみてください。

 

笑顔がひとつでも、増えますように。

おやすみなさい。

こんにちは。ゆうたYYYです。

 

今年もあと4ヶ月ですね。

ここまで頑張ってきた自分へのご褒美に、先日、大木刀(素振りで使う重めの木刀)を買いました。

今年の2月からずっと決めていたことだったので、手にした時にちょっと感動してしまいました。

ついに、遂に・・・!これを使って稽古する時が来た!!

 

帰ってすぐ振ってみましたが、これが本当に重い。竹刀みたいにはまだ全然振れそうにないです。というか、振り方自体も竹刀とは異なるようです。(誤った使い方をすると、肩や肘を痛めてしまうらしいです。)

徐々に慣らしていくしかないですね。ただ、これがしっかり振れるようになる頃には、剣のスピードもキレもUPしているはず。それを思うと・・・

 

おらワクワクすっぞ。

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは。ゆうたYYYです。


みなさん、メモする時って、携帯電話のアプリを使いますか?それとも紙のメモ帳を使いますか?


私は紙派(アナログ派)です。すぐに見られる状態を作りやすいし、仕事場でも躊躇しないで使えるから。デジタルメモを使ったことがないわけではありませんが、両方使ってみた結果、アナログ派に落ち着きました。だからか、アニメやドラマで出てくる、買い物メモを片手にお店へ向かうシーンが好きです。ちなみに真似したことも何度もあります。(私の買い物リストの中身は、おやつばかりです。ふふ。)



「メモ帳」

「えんぴつ」

「激落ちくん消しゴム」


これが私の三種の神器

こんにちは。ゆうたYYYです。

 

昨夜、外を歩いていると、いつもとは違う風を感じました。まだ夏のあつさを含んではいるものの、秋の香りがする、少し涼しい風が吹いていました。夏が終わり、秋がやってくるのですね。来月から、学校も新学期。みんな、夏休みの宿題は終わったかな?私は結構ギリギリまでやらない時があって、この時期は一生懸命自由研究や絵画の宿題をやっていました。懐かしい。

 

秋になると、思案が増えるのはなぜでしょう。うーん・・・涼しいから?○○の秋といって、多くのことに適している季節なので、当然かもしれませんね。読書だって、思案の親戚みたいなものじゃないですか。私にとっては、今年も「思案の秋」になると思います。でも、新しいことにも挑戦してみたいです。見つめることは大切ですが、新しい何かを見たり感じたりしたその後に見る自分は、きっと違って見えるだろうし、面白くなっていると思います。

(funnyではなく、interestingの方です)

 

学生時代に歩いた秋の並木道、大好き。

 

 

字の稽古をしているんですが、音楽も聴きたくなって、サザンの歌流してたんですよ。


気がついたら、エリー my love と書いてました。





so sweet