億り人、という言葉…

 

投資始める前は
そんな人本当にいるのかと、

架空の話だと思っていましたwww

 

 

それが、昨今のSNSの発達もあり、

どうやら40代、場合によっては

30代でもいるんだと納得できるようになりました。

 

長らく貯金を持っていなかった自分としては

凄いなあ~、の一言です。

 

で、自分は目標にしてFIREできるのか、

連休で時間を持て余したので、

ちょっとシュミしてみました。

 

すると、東京では

億り人でもFIREは無理っぽいです。

 

現実は厳しい!キョロキョロ
 

 

仮にギリギリ、

アーリー・リタイアの

50代としても、

最低30年以上の人生設計は必要、

いや40年以上カモ…

 

仮に配当で生活費を年収しようとすると、

ポンコツ投資家が

安心して持てる株の配当は、

せいぜい2%台です。

つまり200万円台。

 

しかし、

自分がこれまで都内で

住んできた場所の平均的家賃は

管理費込みで月20万円代、

駐車場を入れると30万越えもあります。

 

もう家賃だけでアウトです!

 

もちろん、「東京」を

都区内と考えた場合、

かなり広く、

リーズナブルな場所もあります。

 

しかし、これまで通りの生活をするなら、

土地勘がない場所より、

隣県や区外のほうが良い場所もあります。

 

あと家族事情も考えると、

現実的でなくなる…

 

では、某証券会社動画に登場した

億り人さんのように、

一戸建てを購入するというのは?

 

それこそ、昨今の物価高騰で

とんでもないことになっており、

ムリ、絶対ムリ、という結果になりましたチュー

 

やはり、働ける間は働くしかない、

という結論に…(笑)

 

…ネットサーフィンしていたら、

ETNというものがあることがわかりました。

ETFの間違いじゃないのか?

と思うと、

ETN=指数連動証券、

とありました。

世の中、いろいろな金融商品あります。

 

あるサイトでは、

VIX指数のETNが利回りが高いので、

これに投資すれば、

FIREしても生活できる、とのこと。

 

しかし、

 

一度でも暴落すると、

利回りがガタ落ちするらしいです。

30年以上も運用してたら、

一度や二度の暴落はありそうです。

 

そんな商品、

やはり怖くて、長期では買えません…