おはようございます。ぶんです。

とうとう明日が日商簿記検定の日となりました。

今日1日あれば、勉強が遅れている方もまだ間に合います。

最終確認項目だと思って下記を参考にしてください。


■第1問


1.商品売買

今回は商品仕入の出題可能性が高いため

まずは商品代金の支払い方法を確認しておきましょう。


仕入×× / 前払金※1××

         現金××

         当座預金(当座借越)※2××

         買掛金※3××

         売掛金※4××

         支払手形※5××

         受取手形※6××

※1 内金、手付金

※2 小切手振出、一勘定制の場合は「当座」勘定となります。

※3 後日払い

※4 為替手形を振り出した。

※5 約束手形を振り出した。為替手形を引き受けた。

※3 手形を裏書譲渡した。


引取運賃は、仕入勘定に加算します!

注意してほしいのは貸方科目です。

引取運賃を後日支払う、月末支払う等未払の場合は

「未払金」勘定となりますから注意してください。


■参考<売上>

前受金※1××/売上××

受取手形××

支払手形※2××

売掛金××

当座預金※3××

商品券※4××


※1 前受金:内金、手付金

※2 支払手形:当店振出約束手形

※3 当座借越残高がある場合は、まず当座借越勘定を減少してください。

※4 商品券:当店発行の商品券を回収


また、発送費についての処理も必ず覚えておきましょう。

当店負担:発送費又は支払運賃××/現金××

先方負担:立替金又は売掛金××/現金××


前回仕入取引が出題されましたが、連続で出題されるケースもありますから

できることであれば、仕入・売上の両方の確認をしておいてください。


2.現金過不足

<不足の場合>

〇〇××/現金過不足××

雑損または雑損失××

<過剰の場合>

現金過不足××/〇〇××

            雑益または雑収入××


(注)決算日に過不足が判明した場合は、現金過不足勘定ではなく

現金勘定で処理します。


■参考<小口現金>

現金関係では小口現金も押さえておきましょう。

ポイントは「報告」と「補給」です。


報告時

〇〇※1××/小口現金××

※1 小口現金出納帳の内訳欄(経費)を記載します。

補給時

小口現金××/当座預金××


報告と補給時が同時の場合は、小口現金勘定を相殺した仕訳も認められます。

〇〇××/小口現金××

3.有価証券


売買目的有価証券××/当座預金××


(注)支払手数料は売買目的有価証券勘定に加算します。

間違えても支払手数料勘定を使用しないように注意してください。

また、商品以外のものを購入し後日払いの時は未払金勘定を使用します。


東北復興の国債の販売が予想額の2倍と好調であったようです。

国債の財源が本当に東北復興に役立つよう願っています。


4.固定資産

減価償却累計額※1×× / 固定資産××

減価償却費※2××

未収金××

固定資産売却損××


※1 購入から前期末までの減価償却費合計額

※2 期中売却の場合、当期首から売却時まで月割計算をします。


第128回、129回と購入時の仕訳が出題されていますので

今回は売却の仕訳になるかと思います。


5.資本取引

引出金または資本金×× / 現金××

〇〇××


会社負担として経費になるものは、保険料や水道光熱費など費用処理しますが

店主個人が負担すべきものは引出金、資本金勘定で処理します。

保険料については、次の3つの区別をつけておきましょう。

店舗にかかる火災保険など:保険料

個人事業主にかかる生命保険:引出金、資本金

従業員にかかる保険料を立て替えた:立替金、従業員立替金


6.その他

決算関係の仕訳を確認しておきましょう。


決算整理仕訳として、再振替仕訳は大丈夫ですか。

第1問目に出題されなくても第3問目の出題の可能性があります。

費用××/前払費用××

未払費用××/費用××

収益××/未収収益××

前受収益××/収益××

再振替仕訳とは決算整理仕訳の取消仕訳です。

貸借が逆になりますから注意してください。


次に決算振替仕訳です。

収益の仕訳:収益××/損益××

費用の仕訳:損益××/費用××

利益の仕訳:※損益××/資本金××


※当期純利益の場合は上記仕訳ですが、

損失の場合は

資本金××/損益××

となります。


収益費用残高を減額し、損益勘定に振り替えます。

損益の貸借差額が利益または損失となります。


第2問以降もこの後記載します。