はんみゅって可愛いですね!
はんみゅ、はんみゅ!



ちなみにハンミュとは
HUNTER×HUNTERミュージカル
の略です。たは。



前々から観たいとは
思ってたんですが、
ちょっと敬遠してまして。



何せ生身の人間が二次元のキャラを
演じるってことですからね。
次元超えちゃってますからね。






でも、一回観たら止まらなかったZE…☆




さすがと言うべきか、内容が深い!




ちょっとラジオノリが入ってて、
中の人ネタとかもあって、
観ててかなり楽しかったです!





……と言っても、
当時わたしは4歳くらいですがね(笑)
あ、弟が生まれた歳だ!すげw




生で観てみたかったけど、
10年以上前じゃあね……
多分当時のわたしが観に行ってたら
そりゃもう大泣きでしょう。



なかなかのブラックシーン満載。。




ハンミュ1は、完全オリジナル。
ゾル家編とヨークシン編の間の話。
(話の流れから推理して)



オリキャラのマダム・イサベラが
生け贄に差し出されるところは
マジ鳥肌ものでした。怖ぇ(;´Д`)






ハンミュ2はゾルディック編。 
に、オリジナル要素を+したもの。





そのオリジナルがまた神がかってて…!




声優のみなさま歌うまいですしね!
順子お姉さまとか天才的ですわ!
甲斐田さんは言わずもがなですわ!
もう、結婚して!←




ヒソキもヤバいですね。
完全に広樹くんとヒソカが合体してる!
変態度ハイパーです。

登場する度悲鳴と笑い声が聞こえるのは
再現率が高いってことでしょう!



……本物の前でそんなことしたら
確実に殺されますけどね(笑)




レオリオもガチレオリオ。
もうレオリオ以外の何者でもない。
(いや、郷田さんだろ)



結構活躍してはりましたしね。
格好良かった。惚れたよ!!誰



加奈ちゃん美人ですねー!
何かあの顔からキルア声出てると
違和感めっちゃ感じる(笑)








甲斐田さんクラピカが舞台に
初登場すると、黄色い歓声が
「きゃーっ!」って。って。




面白いですね!
甲斐田さんとクラピカの人気が分かります
わたしもその場にいたら…………
いや、さすがにきゃーは言わないな。




しかし一方、レオリオが出ると
笑い声がするんですよ、不思議。
わたしもその場にいたら…………
うん、笑いますね。笑う。←




ヒソキが出ると、これまた
クラピカとは違う種類の
「きゃーっ!」が聞こえて。
DVDだけどお客さんの反応も
聞けて良かった。






……そして判明したことがある。
10年以上前にも、




腐女子っているんだな(´・ω・`)笑




びっくりしました。



わたし自身腐女子の存在を知ったのは
実は小学校低学年のころですけどね。
(もしかすると幼稚園かもしれない)



テレビでやってたんです。
「腐女子のふーこちゃん」っての。

当時は意味が分かりませんでしたが、
今になってようやく分かりましたよww





あ、で、その。




ゴンとキルアがじゃれてるシーンとか

レオリオがクラピカに「一緒に風呂に入ろう」って誘うシーンとか

ゴンとヒソカが手繋ぐシーンとか

クラピカとヒソカが手繋ぐシーンとかで

(上ふたつは物語に関係ない)




何故か黄色い声があがりましてね。
あぁ、こいつら腐女子だなぁ、と。
萌えとる萌えとる、と思いました。




ふはは。








あ、で、ですね。
ハンミュオリジナル

ゾルディック家編

旅団編



と続くんですが……





旅団編は観るな(命令)。





あれは観ちゃらめ。
絶対に観ちゃらめ。




旅団編はミュージカルではなく、
「リアルステージ」
というらしいです。へーえ。




とりあえず旅団編
「蜘蛛の記憶1」
を観てみたんですが…





(゚Д゚)ポカーン





まさに↑あんな↑感じ。



びっくりしました。
誰、お前ら、みたいな。



わたしの大好きなシャルが
妙なキャラ改変されとるし
アホの子みたくなっとるし


ノブナガはガチで侍やし
シズクはベラベラ話すし




クラピカは甲斐田さんじゃ
ないしぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!!




木村亜希子さんだと噂で聞きました。
木村さんはミトさん役のひとですね。
木村さんは木村さんでいいのですが、
クラピカは甲斐田さんが一番よね……




ゴンとキルアは通常運転でホッとした


が。



シャルのおまだれ状態に耐えきれず、
1の半分も見終えずにリタイア。
あれ以上あんなシャルは観とうない!




まずシャルの服が真っ茶。
この時点でおまだれ決定。




そして謎のおっさん登場。
話の流れが全く読めず。



出来の悪い吉本観てるみたいでした。




初めて旧ハンタの作品に
殺意がわきました(きっぱり)




……全部観てないから
出来がどーとか言えないかもしれんが。




あれはハンターの黒歴史になっても
普通におかしくない出来やと思う。




脚本家様原作ヨンダー?
読んだらあんなにはならないよね…orz




まぁ、10年以上前の作品に
今更とやかく言っても
どうともなりませんがね。




ハンミュ2作が素晴らしかっただけに、
蜘蛛編リアルステージには衝撃うけました




あれはさすがになかった……







まぁ、観なきゃいいだけです!
もう吉本旅団劇は観ない!←





ではもう一度オリハンミュ観てきます!





はっはー!宿題が進まねーぜ!






。・+*♡END♡*+・。

Android携帯からの投稿