旅には欠かせない食べ物についてです


とにかくいいもん食べすぎました。
普段外食してもまず、チョイスはせんもんばっかりです。
やき、胃もびっくり。
帰ってきた時には醤油味が恋しかったです。(海外にでも行ったのか。笑)
まず最初は奈良ホテルのディナー
「若草」
とにかくネーミングの長さに注目です。
これ、お家ごはんのメニューの名前の参考にしようかしら。
カトラリーもオリジナルです

前菜:牡丹海老と鯛のデュエット
野と海のソース
うん!間違いないうまさ!(そらそうじゃ)
野と海のソース…ウチには早すぎたようです。


でもぷりぷりの甘い海老
弾力ある鯛にびっくりでした

スープ:ホワイトアスパラのポタージュ
ほんのりアスパラガスの味がして
アスパラガスの甘さがしっかりありました。
なんと中にはタピオカが

スープにタピオカ新食感でした

そしてメイン!
仔牛骨付きロース肉 フォアグラと仔牛ムースの網脂包み焼き
トリュフ入りのソース
なんやろ。
もうウチには一つ一つの素材の味が
はじめてすぎて
ちゃんとわからんまま
おいしいすぎて、食べ終わってしもうた。

シェフの方、この食材の味を知っちゅう方
本当に申し訳ないです。
でも!食べてみたかったんです!!
フォアグラ味もトリュフ味も!
もっとその一つ一つの味を分かるようになりたいと思いながら食べてました。泣
デザート:パッションフルーツのムース
もう、キラキラ

食べるの勿体ない

パッションフルーツの爽やかなフルーティーさが
たまらん~

ムースのふわふわ、ぷるんとした食感
と、甘すぎない味に
あっという間になくなってしまいました


夕食に2時間かけて
本当にゆっくりおかんと
色んな話しながら過ごしました。
素敵なディナーでした!!
超ご馳走さまでした(*^^*)






奈良ホテルの名物といえば!
朝食!
和も洋も2,200円相当の
スペシャルモーニングです。
茶粥定食
おかんが頼んだものです

茶粥のお茶は、緑茶で
本当胃がほっこりする味です。
洋朝食
とりあえず洋朝食は
めっちゃチョイスできます。笑
コーンフレークorオートミール?
卵の調理方法
ベーコンorハム?
コーヒーor紅茶orミルク?
ドリンク各種
トーストorシナモントーストorフレンチトーストorホットケーキ?
もう、ただでさえ選ぶのに時間かかるウチが洋朝食にしました。
もう、朝から食器使いすぎ。笑
お水でさえ、あのグラスよ。
朝からフォークとナイフとか
ホットケーキ以外使ったことないし!
…食べ終わるのに1時間はかかりました。

しかしこのオムレツの綺麗さ

食べるのまた勿体ない~!
本当もう卵好きには、たまらん朝食です(>_<)
でこのジャム。
こんな、贅沢せんでいいですもう

ブルーベリーだけでもう十分!
しかも給食とかで出てくるので全然いいのにー!笑
朝から本当貧乏性出しまくりでした。

贅沢な朝で、またまた
超ご馳走さまでした(><*)ノ






奈良カフェにも行ってきました♪
餅飯殿の商店街にある
プリン80さんへ

スコーンがとてもおいしかったのが印象的!
他のケーキもおいしそうで
とにかく可愛い、小さなカフェ

また別の記事で、載せようと思うので
その時詳しく書きます♪
おいしすぎた食事
見た目も素敵で、癒された一時でした

最後まで読んでいただきありがとうございました

まだまだ続きますので、
よろしかったら読んでいただけたらなぁと思います

