文房具朝食会@学校レポート(1) ~会場編~
昨日の帰り時間が遅すぎて、
W杯の日本vsパラグアイは延長後半からリアルタイムで見ました。
・・・残念、だけどよくやった日本!!
そんなこんなで、若干寝不足気味ではある。。。
文房具女子です、こんばんは
さてさて。
今日から3回は、文房具朝食会レポート。
なんとまぁ、我ながら強気な姿勢ですw
第1弾は、先日の記事でもアップした会場の詳細。
会場は、新宿駅からすこし歩いたところにある
伊藤ビル4階の貸し会議室。
前回の記事 で水色っぽくうつってたパイプは、灰色です。
会議室…、といいつつ。
扉を開けると、そこは会議室というより、学校の教室!!!
いや、紛れもなく、学校の教室!!!
The 学校のky(しつこいw)
「新宿を歩いていたら見つけた。
学校といえば文房具だからいいかなーって思って」
と、安易なノリだけと思いきや納得のいく理由で
主催者さんが予約をしたのです。
ありがとうございます、Good Jobです!!
で。
本日の私の役割は、“日直”。
【仕事1】黒板係。
書きました、黒板にあれこれ書きました。
本日の時間割、クラスのやくそく、えんぴつくん。
ちなみに。
やくそく3に書いてあるチャイムは、本当に鳴らしました。笑
【仕事2】号令係。
ひっさびさに、言いました。
きりーつ
きをつけー
れーい(おはようございます)
ちゃくせーき
個人的には、順番で回ってきて仕方なく言ってる小5のイメージ。
参加者全員が自分の号令どおりに動いたので、
ちょっとした優越感にひたれたり。笑
【仕事3】班長。
参加者を3班に分けての“文房具発表”×2。
私は班長として、テーブル内の発表進行役をしました。
前半は、メンバー5人全員女子の「ガールズ班」
後半は、プロフェッショナルが集結した「玄人班」
どちらの発表も、個性豊かで新しい発見多数!
詳しくは、このあと2回に分けて紹介しますね♪
みなさま、どうぞお楽しみにー