13日はお墓参りの後、抗原検査を受けてから嫁さんの実家に帰省🚙


夜はイタリアンのお店を予約してもらっていて、美味しい料理を堪能しました😋


14日朝!

浅間山を見ながらゾロ目ウォーキング😁

関東と違い朝夕は過ごしやすいです!


畑の向日葵と浅間山!

夏だな〜🌻


南瓜!



帰りに、畑の野菜をたくさん頂きました!

南瓜、トマト、オクラ、胡瓜、モロッコインゲン、トウモロコシ…

ありがたいです😊



実家の近くにある貞祥寺に歩いて行ってきました。

島崎藤村の旧宅もあります


家の中は案内もしてくれるようです



(記事抜粋)

大永元年(1521年)にこの地を治めていた伴野貞祥が開基した曹洞宗のお寺で、七堂伽藍(金堂・塔・講堂・食堂・鐘楼・経蔵・僧坊・回廊・門など、必要な建物を全て備え、大勢の僧侶が住んでいる大きな寺院を示す言葉)を備えた佐久を代表する古刹です


苔が綺麗!


美しい苔の回廊の先には、この寺最古の建造物である「惣門」をくぐると、増長天と持国天の仁王を左右に配した茅葺の「山門」があります





境内の一番奥には小海町にあった神光寺から移築された「三重塔」がそびえ立ち、これらは県宝に指定されています



久しぶりのお盆帰省!

両親も喜んでいたので良かったです😊