避難をされている方々もたくさんです
このまま何事もありませんように‥
さて、先日の親子ふれあい活動の
感想をいただきました
いくつか紹介させていただきますね😌
音に合わせて子どもを卵焼きにして
食べちゃう遊びで、、
お母さんがまるでモンスターみたいに見えた
お母さんのお腹をいっぱいにしようと
思っていたそうです😆
お母さんに食べられちゃうというドキドキと
モンスター感が伝わる絵ですね😁
振り回してくれました
お父さんが笑っていたのでとっても嬉しかった
お父さんが頑張っていてカッコよかったです
そして、お父さんの手がとっても暖かかったという感想でした
「お父さん」という言葉がたくさんで
大好きなんでしょうね😍
これは手を握っている絵でしょうね
最後の寝る時の曲(お母さんの気持ちをうたったうた)
が優しくて泣きました
お母さんが笑ってくれて嬉しかった
鶴田先生がみんなのために頑張ってくれてた
また会えると良いな
[保護者様から]
子どもとの関係について改めて意識する機会になった
一年生になって、成長したと放っておいてたのかもしれない
ギューと抱っこしたりして気づきました
ストレッチが気持ちよかったです
下の子がいるので、普段こんなにスキンシップが
取れていなかったのでとても貴重な時間でした
赤ちゃんマッサージをしていた頃を
思い出して愛おしい気持ちが改めて湧いてきました
子どももとても良い表情でした
子どもは始め触れられることを
恥ずかしがってましたが
終わりの頃には膝の上に座ったり変化してました
普段忙しく、ゆっくり過ごす時間も
ついおろそかになりがちなんで
1対1でゆっくり向き合えて良かった
小さい頃を思い出し、ほろっとすることも‥
などなど
たくさんの感想をいただきました😆
一緒にたくさん遊ぶ、触れ合う時間は
本当に限られてますよね
お父さんやお母さんの笑顔がこどもは
一番嬉しいんだなと
私はどうだ?うーん😓
最近忘れてる気がする‥
感想を読んで
私も逆にたくさんのことを気付き
いただき物をした時間となりました😌
ありがとうございました🙏🙏
【ひとつお知らせ】
最新(7/1号)の市報に載ってます
「トライアングル育児講演会」
〜親子ふれあい遊び〜
川原保育所さん(2歳までの親子)
城東保育所さん(生後5ヶ月〜1歳までの親子)
にお邪魔します👍👍
7/2(月)9時〜受付開始となります
先着制となっておりますので
参加されたい方は市報をご覧くださいね😌
またたくさんの方々にお会い出来る事を
楽しみにしています
judy