日本海側水族館修行の旅 最終回 | そらとびにっきneo

そらとびにっきneo

そらとびも鉄乗りも絶好調~

帰ります。

乗り込みます。

点呼ヨシ。

さようなら。

滑走。

向こう側にAKITAがチラリと。

脚が入ります。

上昇しながら旋回していると、雪山?

鳥海山ですね。

山形から秋田に入るときも残雪が少し見えていました。

山小屋が見えます。

寄って見ます。

数分後、雲雲。鳥海山が見られたのでヨシとします。

あちゃー。

フテ寝をしていたら、高度が下がっていました。

あ、

○古○駅です。

庄内川と新川に沿って進み、

名古屋西JCTが見えました。

名古屋市の西部に到達し、

名古屋港、伊勢湾へと出てきました。

直後に脚が出てきて、

まもなく着陸です。

雨だがぁ。

着陸~。ぶはー。

到着、降機します。

荷物レーンも、ソーシャルディスタンシング。

ちょっとだけ早着。

まだ時間があるので、上へ行きます。

このちょっと前に設置されたひこうピ。

私は弾けないので見学のみ。

帰る前に、、、

1杯だけ( ^_^)/□☆□\(^_^ )。

私は伊勢の地ビールにしたので、グラスが小さいです。

帰ってきた証拠に、エビフリャ~(^^;)

飲みながら次回の旅を決めていました。

 

2泊3日、日本海側水族館修行の旅、

感染対策をしっかりと行いながらの行動でした。

 

                                             おしまい

 

元々は、5月のGWに計画をしていた旅でした。

今どきの事情で一度は白紙となりましたが、

旅程を上手く組んで行動することができました。

 

新潟県村上市のイヨボヤ会館では、

サケの生態や、サケに関する文化を見ることができました。

本州のサケ水族館は初めてでしたし、北海道とは違う視点での展示は興味深かったです。

 

山形県鶴岡市の加茂水族館は、

ウワサ通りのクラゲ水族館でした。

入館待ちが想定外でしたが、それだけ大盛況だということが証明されましたね。

また、入館待ちの際に立ち寄った「人面魚」の池。

実物はいたのかどうかはパッと見分かりませんでしたが、

30年前のバブリーな時代をふと思い出させてもらいました。(私は実際にはバブルの恩恵は受けていません)

 

秋田県男鹿市の男鹿水族館は、

魚たちだけでなく、ホッキョクグマやアザラシなどの大型動物の展示や、

めずらしい生き物の展示が目立ちました。

規模的には大きくはないので、飼育維持は大変でしょうが、

この先もずっと続いていてほしいです。

 

途中、温泉地や何か所かの道の駅も訪問でき、

とても充実した旅でした。

 

次回は、ようやく8月。

この月は乗り鉄がメインの1か月でした。

お楽しみに<(_ _)>