★出口戦略★

基本的に出口戦略ですが、私の考えは回っているのであれば売らない方向で考えます。
不動産は売るにあったっても多額のお金がかかる為です。
※売る場合1【税金を加味しても売却益が得れるため】
※資産入替2【修繕がかかる時期に差し掛かったので10年~15年の間に売却】
※建て替え3【場所のいいところに中古を買い、減価償却も使い切ったら新築へ】
の3個の場合のみです。

★節税対策★
前回は基本的な節税でしたが、
基本的に節税はもっとできます。
※私は不動産投資を元に給与、不動産所得ともに税金ほぼ0です。
 安易に法人化し、節税という方もいますが、大事な個人所得の税金を減らすことを忘れてます。なぜあんなに法人化が流行っているか?儲かるのは誰ですか?税理士です(笑)

・私が行っている主な節税対策【澤村様の場合もすべて可能と思います】
・自家用車のローン利息
・区分所有のアパートの事務所可による何割かの経費計上【ローン利息分含む】
・日常経費【光熱費、ガソリン代、打ち合わせ交際費】
・小規模事業共済
・経営セーフティ共済
・ふるさと納税還付金【意外といいです】
・確定拠出年金
・経費購入パソコンなどの一括計上
・減価償却
・その他プライベート経費の理由づけによる経費計上
・フリーローンの経費活用
など数えればきりがないです。支払いに関してはまとめれれるものはまとめて、指定銀行のプラチナカードを使い元金を減らしながら、経費で落とし、1石2鳥です。
まずは経費を理解し、現金という大切な物を貯め、BSの純資産を増やしていきましょう。