一般社団法人國際武術空手協会 公式ブログ『空手の玉手箱』 札幌☆円山表参道    

一般社団法人國際武術空手協会 公式ブログ『空手の玉手箱』 札幌☆円山表参道    

札幌市中央区の円山表参道エリアで、空手道場を運営しています。
海外警察機関等を含む世界50ヶ国以上で指導をしてきた最高師範の教えと、強く逞しいお弟子さん達との稽古の日々を、女性指導員の目線から綴ります。

音譜ようこそ一般社団法人國際武術空手協会公式ブログへ音譜


札幌市中央区北1条西22丁目(円山小学校徒歩3分)で空手道場を運営しています。

このブログは、総本部道場の女性指導員の目線から綴っています。

真面目に楽しく、空手のこと、稽古のこと、道場のことなどをご紹介しています。


音譜無料体験実施中音譜


お好きな時に3回まで、空手の稽古を無料体験できます。

お電話又はメールでご予約の上、ご来場ください。当日予約もOKです(お電話ください。)。


一般社団法人國際武術空手協会 事務局(011-215-6040・不在時は090-9430-7668へ・受付10時~22時)


詳しくは、 一般社団法人國際武術空手協会 公式HP  へどうぞ音譜





Amebaでブログを始めよう!

 

こんにちは。

 

 

 

GWも本日で終了。

 

明日から通常通りの稽古日程となります。

 

円山表参道に移転してから、新しい風が吹いています。

 

無料体験の方も、老若男女問わず増えています。

 

この愛すべき札幌の地から、皆様とともに、温故知新の空手を繰り広げてまいりたいと思います。

 

 

ある日の札幌市内を一望できる喫茶店より。

 

 

 

押忍

 

 

 

↓空手ブログランキングへ。 


にほんブログ村

 

↓札幌ブログランキングへ。


にほんブログ村

 

 

こんばんは。

 

一般社団法人國際武術空手協会 総本部&拳聖舘  です。

 

 

 

 

新しい道場が入っているビルの外観はこちらです。

 

 

 

 

そして、新しい道場の中は、こちら。

 

 

ちょっと狭く見えますか?広く見えますか?

 

以前の道場より、稽古スペースは若干小さいのですが、更衣スペースを男女分けにして余裕を持たせたのと、窓があるので全体的に明るい感じになっております。

 

壁一面の鏡があると広く見えるので、どなたかご寄贈いただければと思います(笑)。

 

そして、床のマットは思い切って白黒にしてみました。

 

個人的には円山表参道なのでオシャレにしたくてエメラルドグリーンとイエローの組み合わせが気に入ったのですが、ブラジルカラーのようなイメージがあるということで却下され、なかなか他の道場で見かけない白黒で決めることになりました。

 

ちなみに、ジャパンカラーの赤は興奮してしまうからダメらしいです。

 

モノトーンは硬派な武術っぽい感じで気に入っています。

 

質感も、ちょうどよい滑り具合で足に馴染み、足の筋肉を締めるのに良いのと、回転技の時にスムーズにいく感じが気に入っています。

 

ま、武術的にはどんな環境であっても闘わねばならないので、男性陣は色とか質感とか、あまり興味ないようです。

 

 

 

当協会の総本部道場の新道場は、このような道場です。

 

お気軽に見学にお越しくださいませ。

 

 

 

押忍

 

 

 

↓空手ブログランキングへ。 


にほんブログ村

 

↓札幌ブログランキングへ。


にほんブログ村

 

 

こんにちは。 

 

一般社団法人國際武術空手協会 総本部&拳聖舘  です。

 

 

本年4月1日、総本部道場が円山表参道に移転しました。

 

同じ、札幌市中央区内での移転です。

 

とてもきれいな道場です。

 

道場の隣の教室の学習塾『松濤義塾』も、新規開塾です。

 

以後、学習塾のブログは、『松濤義塾のブログ 札幌☆円山表参道 幼児・小中高生向け学習塾』 となります(現時点でまだ記事はありません。)。

 

 

 

今後とも、何事も謙虚に、そして着実に、地域に根差した素敵な道場&学習塾を運営してまいりたいと思いますので、宜しくお願い申し上げます。

 

 

 

押忍