Bugzeesのオフィシャルブログ -4ページ目

ピットで見るGTマシンのひみつ 2

ボンネットやリアフードを素早く着脱できるキャッチピンは、レーシングカーならではの装備です。




これ、いろんな種類があるんですよ。





Bugzeesのオフィシャルブログ border=






Bugzeesのオフィシャルブログ border=






Bugzeesのオフィシャルブログ border=




↑ これらはオーソドックスなスタイルですが、2010年の新車、HSV-010の ↓ は一風変わった未来的?な形状。






Bugzeesのオフィシャルブログ border=




BugzeesのHSVでも再現してます。






Bugzeesのオフィシャルブログ border=






このキャッチピンと、その存在を明示する矢印のマーキング。




モデル化する際は、各チームごとに異なる矢印の向き、色、形状とか取材に基づき相当こだわって再現してるみたいですよ。




あまり気がつかない部分だけど、お手持ちのモデルがあったら見てみてね。








by T2





ピットで見るGTマシンのひみつ

レース前の公開車検はGTマシンを間近で見られる絶好の機会です。




走ってる姿を遠目で見ても分からないけど、近くで見ると分かるGTマシンのヒミツ。






↓SC430のグリル。




凹凸を無くすために透明のフィルムみたいなのを貼ってます。




空力的に効くのかな?




Bugzeesのオフィシャルブログ border=






見難いけど、他の車も↓こんな感じや、






Bugzeesのオフィシャルブログ border=






↓こんな風に、ヘッドライトの僅かな隙間をテープで塞いでいるようです。






Bugzeesのオフィシャルブログ border=




少しでも速く走らせるための工夫、スタッフやメカニックの方々の仕事あってのレースって感じです。




これはミニカーでは再現できないですね。(^^;;;








by T2


Sample Showcase MOTUL AUTECH GT-R

今季からミシュランタイヤを履いた、モチュール オーテック GT-R。






Bugzeesのオフィシャルブログ border=




2010年は前半から厳しい戦いが続き、タイトル奪還ならず。



後半、調子を上げてきたんだけど一度も勝利することなくシーズンを終えました。




Bugzeesのオフィシャルブログ border=






それでも日産のエース機「23号車」であることには変わりないわけで...



カッコいいのはやっぱりこの車。




Bugzeesのオフィシャルブログ border=








23号車が強くないと、レースが盛り上がらないと言えると思います。




後半に見せた強さを来年はフルに見たい、期待してますっ。(^o^)








by T2