さて、今年もほったらかしブログで備忘録だけでも残しておくか。

 

9/12 長門方面

 

 

漁港内でコロッケサイズのコウイカ2匹。ニコニコ

 

アブガルシア ソルティスタイル・ワインド STWS-762ML-KR

シマノ レアニウムCI4+2500S 0.8号

デュエル イージーQ・ダートマスター 2.5号 アピールマスター

 

 

10/4 同じく長門方面

 

 

 

漁港横のシャローにて。

アオリが釣れるもサイズダウン。いや、下の画像の奴はトンカツに近いかな。

半分サイトなので楽しい。おねがい

 

ダイワ E-GEE80M

シマノ レアニウムCI4+2500S 0.8号

ダイワ エメラルダス・ダートⅡSS 2.5号 チャートピンク

 

 

10/17 周南方面

 

 

 

コウイカはトンカツサイズになって来てこれから楽しめるかと思いきや、

その後、元会社の同僚と瀬渡しにて磯に渡るのみになり、

12月の寒波来週により今年は終了。悲しい

 

アブガルシア クロスフィールド XRFS-862M

シマノ レアニウムCI4+2500S 0.8号

シマノ セフィア・クリンチフラッシュブースト 3.0号 ケイムラエビ

ダイワ エメラルダス・ダートⅡSラトル ハッスルナイト

 

 

9/5 これは番外編 近所・新規ポイント(とは言ってもいつも行っている場所の横だが)

 

 

何かがライズしていて、トップで反応なし。

ミノーでも反応はなく、水面直下を早巻きに変えるとガンガン当たりだす。

フッキングできたのはこの一匹。

 

ダイワ 月下美人 76ML-T

シマノ ヴァンフォード C2000S 0.4号

スミス サージャー 8cm イワシ(SDL)

 

<総括>

あ~、こうやって振り返ると今年は釣りに行ってないな~。

イカに偏った一年だった。

ちょっとイカも解ってきて、イカも追い込む壁なりなんなりが必要で、

バスで最近、良く言われるところの「逃がし」のタイミングが

サイトでもブラインドでも重要なのかな。

昨年の備忘録でもう少し釣りに行きたいって書いてたけど、

行けてないので2024年はどうかな。

振ってない竿も沢山あるのでいかなあかんな!