金魚の放流イベントで、反対意見があって中止になるとかならないとかのニュースがあった。

私は問題ないからやればいいというスタンスでツイッターに上げたら、生物系の考察から反対している人からレスがきた。

どうやら、金魚の放流により病気が広がったり交雑が進んで生態系が壊れるということで、生態系の保存のためには禁止しなくてはならないということらしい。

私が考えるのに、言わんていることは分からないことはないけど、金魚でそこまで過敏になることはないんじゃないかと思う。

流動的な環境、川の場合は今更な感が強い。
金魚が逃げたとか過去にあるだろうし、釣りのために放流する外来種ももう蔓延している。
今止めたところで保全にどれ程の効果があるかは疑問。

イベント主催者のそれまでの労力と、楽しみにしている人の気持ちを考え、即刻中止するほどのことではないと思う。
注意喚起は必要だと思うけど、即刻中止するのはやり過ぎ。

これからの課題として議論すれば良いと思う。

外来種の問題はいろいろとあるし、対応するのも大変だと思うけど、かなり昔から日本にいる金魚では過剰な反応でしょう。

極論だと、生物は種として変わっていくことは長い歴史の中で必然で、変わらずにいることのほうが奇跡。
限られた場所での閉鎖環境でしかあり得ない。

閉鎖環境の固有種の場合は人為的に変えてしまうのは問題だと思うけれど、一般河川での金魚による影響はそこまで考慮するのはナンセンスだと思う。
人の手が入っている場所での生物学的なミクロ世界の環境問題提起は過剰反応でしょう。

河川のみならず山も海も人が環境を変えてきた。
その歴史があるなかで一部地域の金魚放流イベントを槍玉に上げて阻止するのはやり過ぎだとしか思えない。

本当の意味で環境を保全したいのなら人間が絶滅するしかない。
経済活動をやめるしかない。

車も、飛行機も、電気も、火も使わなくなるしかない。
人は快適に生活するだけで環境破壊を続けているわけで、金魚放流をしたところで劇的に環境が悪化するとは思えない。

イベント中止派は、
「影響が少なければ何をしても良いのか」
「種が絶滅しても構わないと言う人は、他の人に影響がなければ自分が殺されても構わないのか」
と言った。

酷い極論だなぁ、と思う。
環境を保全するためなら人を殺しても構わないと言いそうな極論。

環境保護を拗らせてるなぁ。
というのが私の感想です。