バディケア 講座開催
バディケア®は、商標登録されています🌹(^_-)-☆バディケア認定資格講座について🍀バディケアのBuddyは、相棒、仲間の直訳です。🍀CAREは、心遣い、心配りや、思いやりの直訳です。🍀相棒や仲間の1人として思いやりを持って寄り添います。✴️インフォーマルサービス(保険適応外サービス)✴️ウェルネスツーリズムに特化しています💚✅バディケアの資格について1️⃣ 自分や、家族、大事な人が旅行に行く前、旅行中、旅行後を元気に過ごしていただくためのの健康管理の方法や技術を習得します。2️⃣家族のレスパイト(息抜き)目的も果たします。3⃣医療機器、福祉機器などの、車椅子使用や、酸素ボンベ使用、透析の患者さん、介護の必要な方々、そばにいて欲しいなど、旅行会社では対応しきれない介護や看護に関する細かなニーズに対応できるようになるための知識技術を取得します。✅バディケア資格認定講座の特徴🍀バディケア4級 🔴できるようになること🟢身近な家族のお手伝いができる。🟢コミュニケーション能力が向上する。🟢目の前の人が困っていたら声をかけやすくなる。🍀講座内容1️⃣ 簡単な身体のしくみから日常生活の健康管理について2️⃣ あいサポート講習3️⃣PUSEまたは心配蘇生法4️⃣簡単な車椅子の操作5️⃣様々な車椅子の種類を知る🍀三つの修了証を取得❶バディケア4級❷あいサポートバッジ❸PUSEの修了証🍀対象者 中学生から受講🍀費用 25,000円 (中高生5,000円)🍀修得期間 8時間程度次回日程 8月中✅バディケア3級🍀特徴 着地型観光に特化した内容観光に訪れた人を向かい入れ、滞在中の世話をする。滞在中だからこそ、事前にお客様やご家族と打ち合わせを行い、時には主治医からの指示書に沿ったリハビリや日常生活のお手伝いを旅行中に行う。✴️医療の必要な方は看護師が対応する。🔴できるようになること🟢着地型観光として訪来されたお客様の旅行を過ごしやすくするお手伝いをする。🟢入浴介助、食事介助など医療者や家族の補佐をする。🟢旅行会社とお客様の双方のニーズを伝え橋渡しする。🟢旅先の宿や飲食店の受け入れの手配ができる。🍀講座内容【 座 学 】1️⃣身体のしくみ(解剖生理)2️⃣日常生活のケアの仕方と旅行中のケアについて3⃣旅行に関する福祉器具医療器具の手配方法Ⅰ4⃣旅行業法と福祉について学ぶ【 実 習 】3⃣疲労を残さない下肢マッサージの仕方4⃣たつみ式体操を指導:旅行中の転倒防止筋力維持のため5⃣介護施設実習・調理実習6⃣特殊車いすの操作の仕方7⃣あいサポート:障がい者の対応🍀3級の資格認定🍀対象者 18歳以上から受講可🍀費用 125,000円 (別途:国内実務者研修旅行後より業務依頼行う。)🍀修得期間 35時間 座学3日間、実習4日間 次回日程 実習:7月22日、23日開催 座 学 オンラインとリアル講座形式 認定試験は事前課題と併せて評価行う。🍀講座申込み ⇒★✅バディケア2級🍀特徴:旅行に帯同し添乗員と連携しながら健康を作る。お客様が諦めることなく行きたいところへ行くを実現させます。そのための知識を習得できる資格です。✴️医療の必要な方は看護師が一緒に対応する。🔴できるようになること🟢国内、海外旅行へ帯同するための細かな手配の方法を知る🟢旅行会社、医療、福祉関連のスタッフとチーム連携する🟢福祉機器、医療機器などの各種手配業務ができるようになる。🍀講座内容【 座 学 】1️⃣旅行中の健康管理支援について2️⃣持病のあるお客様の対応について3⃣旅行に関する福祉器具医療器具の手配方法Ⅱ4⃣旅行業法について:パンフレットの読み方【 実 習 】①観光協会の役割と仕事内容/観光協会の管理地の清掃②宿泊施設での半日実習③主要都市、地方の空港、主要な駅の実務者訓練🍀2級の資格認定🍀対象者 18歳以上から受講可🍀費用 240,000円 (別途:海外実務者研修旅行後より業務依頼行う。)🍀修得期間 30時間 座学3日間、実習3日間 次回日程 実習:7月22日、23日開催 座 学 オンラインとリアル講座形式 認定試験は事前課題と併せて評価行う。🍀講座申込み ⇒★✅空飛ぶナースコース🍀特徴:世界を舞台に活躍できる資格 お客様の行きたいを実現させ、旅行中の健康管理の指導と講師として活躍できる。🔴できるようになること🟢バディケアの講師として活躍する資格を得る。🟢旅行会社、医療、福祉関連のスタッフとチーム連携する🟢福祉機器、医療機器などの各種手配業務を行う。🍀講座内容【 座 学 】1️⃣旅行中の健康管理支援についてⅠ、Ⅱ2️⃣持病のあるお客様の対応について3⃣旅行に関する福祉器具医療器具の手配方法Ⅰ、Ⅱ4⃣旅行業法について:パンフレットの読み方5⃣介護保険、医療保険、その他各種保険について6⃣旅行時に関係する契約書の解説と注意事項について7⃣講師としての心構え/コースの開き方について【 実 習 】4日間①疲労を残さない下肢マッサージの仕方②たつみ式体操を指導:旅行中の転倒防止筋力維持のため③特殊車いすの操作の仕方④観光協会の役割と仕事内容/観光協会の管理地の清掃⑤宿泊施設での半日実習⑥主要都市、地方の空港、主要な駅の実務者訓練🍀空飛ぶナースの資格認定🍀バディケア講師試験の資格取得🍀対象者 国家資格の看護師資格者のみ受講可🍀費用 334,000円 (別途:海外実務者研修旅行後より業務依頼行う。)🍀修得期間 約42時間 座学3日間、実習4日間 次回日程 実習:7月22日、23日開催 座 学 オンラインとリアル講座形式 認定試験は事前課題と併せて評価行う。🍀講座申込み ⇒★講座内容については以上になります。すでに沢山の企業や団体様から、オファを頂いております。そして、バディケアの資格に興味のある方が一人でも多く受講できるように、受講費用について何か方法が無いか模索中です。次回のブログもお楽しみに!いつもありがとうございます。******************************バディケア YouTube動画 車いすで、海外旅行いけますよ!