今晩は、薩摩山⭐︎革工房Buddyです。

昨日夕方、まこと建築さんにお願い

してた、看板を設置しました。


3号線の🟦金山蔵の看板の先を東側に

下った先ですが、余り目立たぬように

ひっそりと。




革好きな方が、静かでのんびりと

作業や見学が出来るようにと...


19日はレザーメイトの皆さんと

染色して、次回染めた革でブローチ等

作れたらと。バタバタして又取り忘れ

ました。N村さんにファスナーで制作

された小物入れを2個頂きました。


初めて見ましたね。


今日は、朝から弘法大師の御影供養

で鎮国寺で手を合わせ。お願い

森林浴とお経に癒されて帰り、二つ菫

さんに寄り経本を購入し、ここの

タンドリーチキン🍗を頂き帰路に。











のんびりと息抜きが出来ました。



こんにちは、薩摩山⭐︎革工房Buddyです。

昨日作った、甘夏と夏ミカンのジャムを瓶詰めした

のに🏷️貼り、このジャムを少しお砂糖を入れ作った


ジャムを使ったゼリーも美味しく出来ましたよ。


そして今朝はお供え用に筑前煮や、蒟蒻と🥕のきんぴら

を作り、お膳をあげてから


早速朝食に頂きました。


まずは写経から…


お昼過前、コンビのトートの持ち手がどうも色が合わず

アクリル絵の具で綺麗に色を揃えてから、先に持ち手を

縫う事に。


裏地は持ち手の後に。

今週中に仕上げたいですね。

おはようございます。薩摩山⭐︎革工房Buddyです。

昨日午前中、伸びてた髪を切って、お昼から🤏づつ

手を進めました。

久しぶりに作る裏地ですから、ファスナーの所は

余り綺麗に出来ませんでしたが、どうにか両サイド

にポケット付ける所迄は…


📱が入る様にして。


夕方には、頂いた🍊2種類の革を剥いて、砂糖をまぶし

しばらく置いてから。


煮て、ジャムにした方がいいかなと音譜


こちらの聖護院大根はお漬け物にしようと。


🌶️入れすぎたかなと思いつつですが。

美味しく浸かるといいですね。

hitomiちゃんに頂いてた、ガゴメ昆布の薄切りを入れ

たら、モット美味しくなるのではと。


早速、朝食に頂きます。