着付け師ジョセフィーヌのブログ -3ページ目

着付け師ジョセフィーヌのブログ

フランス大好き、京都大好き、着物の着付け師としての色々や
天使になったダルメシアンの愛犬ルークを思いながら
何気ない日常を綴っています。

今日は

 

お清めの塩をいただくため

 

住吉大社へ行って来ました。

 

びびちゃんも一緒です しっぽフリフリ

 

 

最近堺の方へ行く事が多くなっていて

 

ちょっと土地勘も出来て来たので

 

車で行って見る事に 車

 

住吉大社は3度目かな。

 

淀君が奉納したという太鼓橋。

 

 

ビビちゃんと記念撮影 キラキラ

 

犬は引き入れ禁止との看板がありますが

 

抱っことかカバンに入れるとかカートならOKとの事。

 

砂利なのでカートは厳しいとも

 

事前チェックで書いてあったのですが

 

何とかなるかと思ってカートで行ったら

 

ホントに砂利道しかなくて

 

1番手前の拝殿だけお参りして

 

お塩をいただいて帰って来ました。

 

アドバイスは素直に聞いた方が賢明ですね アセアセ

 

お塩を販売している神社って

 

私が知っている限りここ住吉大社だけです。

 

色々感じるようになってから

 

お塩をいつもカバンに入れています。

 

海水から作られたお塩ならOKかなと

 

思っていたんですが

 

この間富山へ行った時のホテルが

 

あまり気の通りのいい場所ではなくて

 

嫌な感じがあったので

 

やっぱりちゃんと神社でお清めしてもらったお塩の方が

 

いいなと思ったっていうのがあります。

 

 

源氏物語にも登場する住吉大社。

 

紫式部もお詣りしたことがあるのでしょうか?

 

源氏物語の中に

 

光源氏の娘を生んだ明石の君が

 

毎年明石からお参りに行っていたというくだりがあります。

 

その当時は住吉大社のすぐ前が

 

海だったらしい。

 

なので航海の神様でもあって

 

商船三井の奉納した祠もありました。

 

ですが今では

 

住吉大社って

 

路面電車も走っていて

 

ノスタルジックで

 

ディープな大阪というイメージです。

 

 

 

大河ドラマの光る君で道長が

 

いい人の設定なのが

 

若干気になっていましたが

 

紫式部の父の為時が越前に赴任した経緯を

 

考えると

 

案外その通りなんじゃないかと

 

思わせられるのが興味深いです。

 

今回の大河ドラマ

 

世間の評判はどうなんでしょうか?

 

私は

 

最高に楽しんでいます。

 

 

 

 

 

 

 

娘はもうすぐ職場復帰なので

 

その前にと昨日も一緒に出かけ。

 

門真に出来たアウトレットモールに行ってみました。

 

コーチのお店で

 

お仕事用のバッグをゲット ラブラブ

 

 

75%引きという値引き率に驚きました。

 

今までのバッグもコーチのものだったのですが

 

このブログに記録していると思って

 

調べても出てこないのですよ。

 

ホントにもうボロボロだったので

 

買い換え時にいいタイミングで新しいのが

 

買えて良かったです イエローハーツ

 

 

今日は1日雨で

 

びびちゃんのお散歩も行けなかったので

 

1日有意義に過ごさないとってことで

 

先日の前撮りの衣装を

 

アイロンがけしました。

 

お寺の駐車場で衣装を脱いでもらって

 

Tちゃんの車に積んだまま3日間

 

置きっぱなしだったので

 

打掛がシワッシワだったんですが

 

着付け室にしばらくつるしておいて

 

今日アイロンをかけたら

 

すっとキレイに皺が取れたので一安心 爆  笑

 

衣装のメンテナンスは

 

大事です。

 

後は

 

衣替えをしました。

 

服も随分整理したので

 

タンスの中は結構スカスカです。

 

それでも着る服はほんとに限られているんですよね。

 

ホントにどれだけ無駄な物に囲まれて

 

生活しているんだろうってつくづく思います。

 

娘が時々聞くのですが

 

老後はどう過ごしたいの??

 

って ニヤニヤ

 

以前は色々思う事があったんですけどね。

 

ダルメシアン犬のルークさんがいた時

 

ルークさんが16歳で老衰で亡くなったら

 

私は55歳。

 

その後海外旅行を何度か楽しんでから

 

60歳でもう1度犬を飼う予定を立てていました。

 

でもルークさんが思いのほか早く

 

亡くなってしまったので

 

そこから人生設計が狂ってしまって

 

その後のことを考えられなくなってしまいました。

 

でもビビちゃんをお迎えしたのが61歳なので

 

図らずもほぼほぼ予定通りになっているのかも。

 

ビビちゃんが16歳まで生きてくれて

 

見送ったら

 

私は71歳。

 

最後に

 

もう1度くらい

 

パリに行きたいな。

 

そしたら

 

後はもうなんの望みもないですかね。

 

子供達の負担になる前に

 

人生を終えれたらいいなと思います。

 

 

 

 

 

 

 

昨日のお仕事は

 

列席着付けのご依頼が

 

留袖6人

振袖1人でした。

 

着付け教室の生徒さん2人と私で

 

無事に乗り切りました。

 

これが5月最後のクライマックスで

 

今日はお休みでした。

 

ビビちゃんとお散歩がてら

 

中島総社へお参りに行きました。

 

最近は境内にもビビちゃんを入らせてもらっています。

 

神様がニコニコして下さっていたので

 

いいのかなって・・。

 

遠回りしながら歩いたので

 

1万歩達成 クラッカー

 

ビビちゃんも疲れたのか

 

今、足を投げ出してスヤスヤ眠っています ラブラブ

 

 

 

Tちゃんが車に積んでくれていた衣装を

 

持って来てくれました。

 

打掛が1番皺になっていてショック ゲッソリ

 

アイロン当てたら何とかなるかな もやもや

 

次の前撮りまでには

 

何とかパリっとさせなきゃね アセアセ

 

 

 

 

中学校の同級生だったお2人。

 

初恋が叶うって

 

なんて素敵なんでしょう イエローハーツピンクハートラブラブハート